総体の結果に満足のいかなかった3年生1名が残り、下級生と共に最後の大会に挑む。
好調を維持しながらさらなるレベルアップを図り選手権へ。決勝トーナメント進出を目指す。
パスワークとハードワークを武器に新人戦では県大会出場を果たした。
攻守共に成長し、決勝トーナメントを目指す。
1年での県リーグ復帰に向けて手応えも十分。まずは選手権での決勝トーナメントを目指す。
目標は少しでも長くこのチームで戦うこと。一戦一戦大切にして、全力で勝ち上がっていく。
今年も縦に速い堅守速攻のサッカーは健在。常に前に進む攻撃的なサッカーが持ち味だ。
一体感と勝負強さを武器に、決勝トーナメント進出を目指す。
昨年を超える3回戦進出を目指す。
今年のチームスタイルは堅守速攻。前線にスピードのある選手を配し、粘り強い守備から一気にゴールに迫る。
ミスを減らして自分たちの時間を増やし、ベスト16を目指す。
選手権での目標は決勝トーナメントに進出すること。課題を克服し、シード校撃破を目指す。
総体の悔しさをバネに、ベスト8を見据える。
技術力のアップを図り、ベスト4進出を目指す。
再び県の頂点へ。 目指すは46年ぶりの全国。
全体のレベルアップを図り、今年も全国の舞台へ。
全員で声を出し、ベスト8以上を目指す。
やるべきことを徹底し、県の頂点を狙う。
自分たちのサッカーを貫き、県の頂点を目指す。
まずは今年も全国大会に出場すること。そこから全国制覇を目指したいです。
昨年よりも自分たちでボールを動かせることは増えてきていると感じています。
普段の練習から野球を楽しくやることを意識しています。
先輩後輩の上下関係がなく、チーム一丸となって戦えるチームです。
試合後半の粘りがある、諦めの悪いチームです。
やってきたことは間違いじゃないという自信を得られたことは良かったと思います。
加茂と椿というピッチャーを軸として、打撃陣が2人を支えて、打つ野球ができれば絶対に勝てるチームだと思います。
目立つ選手はいないですが、練習をコツコツと真面目に取り組める選手が多いので、試合でも確率の高いプレーを選択してできることが一番の強みだと思います。
長打が少ないので、つなぐ野球が持ち味のチームです。
ジュニアアスリート浜松