論理的に考えることが好きで、将来はソフトウェア開発をしたいと思っていました。

二橋遼さん
株式会社システック/情報サービス
Profile
高校時代からソフトウェア開発者を志す。システックではSL事業部開発部受託設計課受託設計1係に所属。
入社した理由を教えてください
論理的に考えることが好きで、将来はソフトウェア開発をしたいと思っていました。進学か就職で悩んでいる時に、担任の先生から勧められて会社見学に来たことでこの会社を知りました。自分が自分らしく働ける会社だと感じたので、入社を希望しました。
就職活動でこだわったことは?
高校生の時は考え方がかなりネガティブでした。会社で働くことに対して「会社に馴染めるかな」「怖い人はいないかな」とそんなことばかり考えていました。そのため「真面目で勤勉な会社」という点にこだわりました。
就職活動でもっとやっておけば良かったことは?
自分自身を知り、磨くことです。実際に仕事をしてみると、チームとして動くことが多く、メンバー同士で支え合うことが大事になります。そのため、自分の長所や短所を理解しておくことで、周りのメンバーにも自分がどういう人間かを伝えられますし、相手がどんな人かということも理解しやすくなると思います。
どんな仕事をしていますか?
詳しくは言えませんが、とあるお客様が先行して開発している機械のソフトウェア開発を担当しています。リーダーを任されていて、6人のメンバーと一緒にお客様の要望に応えられるように業務にあたっています。仕様整合したり、実際にコーディングをしたりして、臨機応変に対応しています。
学生時代の思い出は?
友達とテスト勉強をしたことです。自分は教える立場になることが多く、楽しかったということもありますが、人に教えてアウトプットすることで、より理解が深まっていくのを感じられたことが良かったです。
学生時代にやっておけば良かったことは?
社会系の勉強です。社会系の教科は暗記ばかりで嫌だなと思っていましたが、名称は伝えるためにできたもので、論理的に読み解けば、もっと楽しく学べたと感じています。
これからの目標は?
自分自身を高めていきたいです。技術面、人間面、マネージメント力、色々学んでいてもさらにさらにと学びたいことが尽きないです。自分自身もっとできると信じているので、成長を止めずにこれからも業務に励んでいきたいです。
高校生が企業を訪問
訪問者/伊藤悠くん 伊藤大翔くん|浜松城北工業高校


訪問して気付いたこと
この会社で働いている人はみんな、自分の好きなこと、やりたいことをして、やりがいを得ていると聞き、素晴らしいと思いました。みんなイキイキとしていました。
システックはこんな会社
大量のデータを速く・正確に処理するという通信技術の課題に対し、私たちはこれまで様々なお客様の、あらゆる課題に応え続け、国内でも有数の高速通信制御に関する技術(IP)やノウハウが蓄積されています。こうした強みを最大限に生かし、お客様ごとの異なる課題を解決し、性能の改善や製品の開発、コストパフォーマンスの向上など、徹底的に「実現」にこだわります。
高校生へのメッセージ
明るく前向きに、これから起こる時代の変化に挑んでみたいと思っている人と一緒に働きたいです。自分で限界を決めるのではなく、高い目標に向かって自らも磨き、共に成長していきましょう。

高速通信制御で5Gに対応
株式会社システック
住所/〒431-2103 浜松市浜名区新都田1-9-9
会社設立/1976年2月
従業員数/225名
売上高/26億6千万円 事業内容 高速通信制御関連事業、放送通信機器の開発・設計・製造、 ソフトウェア開発、エコ関連商品の開発・製造・販売
お問い合わせ/053-428-4300(担当:袴田)
ホームページ/https://www.systec.co.jp/


