クレーンを操作する業務に惹かれたので、入社を希望しました。

杉浦佑樹さん
株式会社太洋サービス/産業廃棄物中間処理業
Profile
高校時代は卓球部に所属。大学では経営学を専攻。大学卒業後、別業種の会社を経て太洋サービスへ。現在はクレーンを使って産業廃棄物の焼却処理を担当。趣味はボーリング。
入社した理由を教えてください
主に二つあり、一つ目は家から近いという点です。片道10分以内なので、通勤に苦がないことは最高です。二つ目は、会社の業務に興味を持ったことです。ゴミクレーンを操作する業務に惹かれたので、入社を希望しました。
就職活動でこだわったことは?
ずっと地元で育ってきたので、地元で働くことを念頭に置いて就職活動をしました。こんな自分でも、今まで育ってきた地元のために何か役立てればと思い、地元にこだわりました。
就職活動でもっとやっておけば良かったことは?
色々と思いつくことはありますが、資格を取っておけば良かったと感じています。大学は経営学部に通っていたので、簿記などの資格を取るチャンスはありましたが、それをしなかったことは今でも心残りです。
どんな仕事をしていますか?
主に産業廃棄物の処理を行い、焼却棟という部署で焼却処理の仕事をしています。家庭で出るゴミとは違い、有害な性質をもった廃棄物も扱うので、環境への配慮や安全面の確保など、自分が想像していたよりも繊細な業務だと感じています。
学生時代の思い出は?
高校時代は卓球部に所属していて、部活ばかりしていました。大学では部活に入らず自由な時間を過ごしてきたと思います。友達と旅行に行ったり、趣味や推し活に全力投資していたことが一番の思い出です。
学生時代にやっておけば良かったことは?
人付き合いです。特に大学時代は、サークルにも所属しておらず、アルバイトくらいしか人と関わることはありませんでした。アルバイトもあまり人と関わることのない環境だったので、もっと積極的に色々な人と交流して、コミュニケーション能力を磨いておけば良かったと感じています。
これからの目標は?
最初は慣れないことばかりでしたが、今は業務にも慣れてきたので、今後は資格を取ったりしながら、自分のスキルを少しでも向上させていきたいと思います。

高校生が企業を訪問
訪問者/下位奈々さん 鶴岡那雪さん|浜松商業高校


訪問して気付いたこと
「一番の強みは競合が存在しない」という言葉が印象的でした。産業廃棄物処理という仕事は、本当の意味で社会を支えているのだということを学びました。
太洋サービスはこんな会社
製造業が盛んなモノづくりのまち浜松。私たちは、製造業等から出る産業廃棄物を、さまざまな技術を用いて適正に処理しています。また、再利用したり再生したり、限りある資源をぐるぐると循環させるリサイクル事業にも力を入れています。産業廃棄物処理業は、社会生活に必要不可欠なインフラ事業のひとつで、私たちの日々の業務は浜松の生活環境や自然環境の保全に直接つながっています。
高校生へのメッセージ
失敗を恐れず、『なんでも挑戦』の精神で、まずは高校生活を楽しんでほしいです。やりがいは人それぞれ、働く人の数だけあります。太洋サービスでは、明るい人、物静かな人、おっとりな人、エネルギッシュな人、さまざまなキャリアや価値観を持った人がお互いを尊重しながら、それぞれのやりがいを大切にして働いています。あなたの個性や長所を業務に活かせるよう、丁寧にサポートします。

社会生活に必要不可欠なインフラ事業
株式会社太洋サービス
住所 /〒431-0201 浜松市中央区篠原町26745-1
会社設立/1974年8月
従業員数/45名
売上高/15億円
事業内容/産業廃棄物の中間処理業
お問い合わせ/053-447-4640(担当:鈴木優子)
ホームページ/https://taiyo-ser.com/

