全国大会が決まったので、そこで上位4校に入って、東京の国立劇場で演奏することが今の目標です。

小野羽亜都
磐田北高校箏部
箏を始めたきっかけは?
3歳の時からピアノをやっていて、中学の時は弦楽部に入っていたので、音楽にはずっと携わってきました。高校でも音楽系の部活に入りたいと思っていて、箏部を見た時にお淑やかさと迫力のある音のギャップに惹かれて、やってみたいと思いました。
磐田北高校を選んだ理由は?
市内での進学を考えていたことと、将来の夢が保育士なので、進路実績に保育系の大学進学が多かったので、この学校を選びました。
箏部に入ってみての印象は?
作法など、部の決まりごとがしっかりとあって、きっちりとした部活だなと感じました。
練習で意識していることは?
音はもちろんですが、見られているという意識もしっかりと持って、練習中の動画を撮影して、弾いている姿勢などにも気をつけています。
今後の目標は?
全国大会が決まったので、そこで上位4校に入って、東京の国立劇場で演奏することが今の目標です。
Profile/Ono Hato
2005年7月24日、磐田市生まれ。竜洋東小学校、竜洋中学校を経て磐田北高校へ。3歳からピアノを始め、中学時は弦楽部に所属。高校で箏を始める。部長。



関連記事
PICKUP
-
県大会で優勝して
全国大会に出場する。バレーボールジュニアアスリートプラス -
練習から試合の雰囲気を意識して、夏大では二勝を目指します。野球ジュニアアスリートプラス
-
「攻撃は最大の防御なり」
まずは目の前の一勝を狙う。野球ジュニアアスリートプラス -
静岡県大会優勝、そして甲子園で二勝することが目標。野球ジュニアアスリートプラス
-
『第62回石垣杯争奪静岡県高等学校剣道優勝大会』では、男女揃って準優勝という成績を収めた浜松湖北高校剣道部。新人戦では、西部大会で男子が3位、女子が準優勝を果たし、県大会に出場。県大会でも男女ともにベスト4進出を果たし、今年も東海選抜への出場権を獲得した。剣道ジュニアアスリートプラス