ディフェンスでチームに貢献しなくてはいけない選手だと思っているので、ディフェンスで相手の要となる選手を抑えられるようにしたいです。

小幡 夕夏
浜松開誠館高校 女子バスケットボール部
バスケットボールを始めたきっかけは?
4つ上の姉がバスケットをやっていて、母もバスケットをやっていたので、その影響で小学2年生の時にバスケットを始めました。
小学校の時の所属チームは?
新居ミニバスケットボール少年団です。
小学校の時の思い出は?
県大会で優勝できたことが一番の思い出です。
中学校の時の所属チームは?
浜松開誠館中学校女子バスケットボール部です。
中学から浜松開誠館を選んだ理由は?
石川先生に声を掛けてもらえたこと、姉がここに通っていて頑張っている姿を見て、自分もここで頑張りたいと思い、進学を決めました。
実際に入ってみてどうでしたか?
思っていた以上に厳しかったです。
中学校の時の思い出は?
石川先生によく怒られたことです(笑)。
中学と高校の違いは?
中学の時は、ひたすら頑張るという感じだったのですが、高校では考えてバスケットをすることが多いので、自分で考える機会が増えたと思います。
今年のチームの武器は?
萩原のジャンプシュートとセンターが一番の強みです。
新人戦、総体を振り返って
新人戦の時は萩原の1対1しかなくて、他の4人で点を取ることがあまりなく、萩原頼みの場面が多かったと感じています。他からでも点が取れるようにならないと上には行けないと感じ、それからは他の4人も点が取れるようになってきたと思います。
ウィンターカップでの目標は?
全国ベスト4です。個人的には、ディフェンスでチームに貢献しなくてはいけない選手だと思っているので、ディフェンスで相手の要となる選手を抑えられるようにしたいです。


関連記事
PICKUP
-
昨年から主力を担ってきた選手ばかりで試合経験は豊富。培ってきた粘り強い守備力を武器に3年ぶりに決勝の舞台に立てるか注目が集まる。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
切磋琢磨しながら自分を高めたいと思いこの学校に進学した。サッカージュニアアスリートプラス
-
春高バレー男子の
組み合わせが決まるバレーボールジュニアアスリートプラス -
ベスト8に入って県武道館で飛龍高校に勝つことが目標。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
1年生の時のウィンターカップで県武道館まで行くことができて、そこで試合できたことはとても印象強いので、やっぱり最後はそこまで辿り着きたいと思っています。バスケットボールジュニアアスリートプラス