- Home
- 2019年 4月
アーカイブ:2019年 4月
-
自分が上達しているのが目に見えて分かる。
青山 恋弓 聖隷クリストファー高校 少林寺拳法部 ---少林寺拳法を始めたきっかけは? 「特にやりたいことがなかったので、姉がやっていた少林寺拳法部に入りました」 ---中学から聖隷クリストファーを選んだ… -
イージーミスを減らしシュート精度を上げたい。
鈴木 華音 浜松湖東高校 ハンドボール部 ---ハンドボールを始めたきっかけは? 「テレビで浜松南高ハンドボール部を観たことです。その時から面白そうだなと思っていました。この学校にもあったので見学し、雰囲気も良… -
モバイルを活用したアプリを作りたい。
高井 美優 浜松工業高校 情報処理部 ---浜松工業高校を選んだ理由は? 「コンピューター関係のことを学びたくて、ここならそれが学べると思ったので選びました」 ---情報処理部に入ったきっかけは? … -
全国の舞台に立つことが総体での目標。
後藤 悠成 浜松商業高校 男子柔道部 ---柔道を始めたきっかけは? 「父が柔道をやっていたことと、親戚が始めると言っていたので、一緒に始めました」 ---小学校の時の思い出は? 「4歳の時から養武… -
食事のバランスについて考える。
常葉大学 食プロデュースサークル はじめに 前回のコラムでは1日分の食事をどのように工夫すべきかを解説しました。今回は、普段の食事について、バランスのとれた食事ができているかを確認するためのツール「食事バランス… -
最後の総体での全種目ランク入りを目指す。
岡野 弥咲樹 浜松修学舎高校 卓球部 ---卓球を始めたきっかけは? 「親が卓球をやっていたことで影響を受けたと思いますが、小学1年生の時にアイン卓球クラブで始めました」 ---その時の思い出は? … -
体幹トレーニング 簡単!腹圧を上げる方法!
以前にも体幹トレーニングで最も重要な腹圧の高め方を紹介しました。方法は感覚的な説明が多く、難しいですよね。まだまだ間違った指導を受けた選手によく出会います。例えば、「仰向けに寝て腰を床に押し付けるようにお腹に力を入れる」… -
負けたときは悔しいがその何倍も楽しさがある。
吉永 奈央 浜松市立高校 なぎなた部 ---浜松市立高校を選んだ理由は? 「学力で届くところまで挑戦してみようと思っていて、浜松北高校と悩みました。北高は自由なイメージで、市立はきっちりしているイメージ。自分は… -
技術を活かして何ができるかが重要だと学んだ。
児島 大和 浜松工業高校 情報処理部 ---浜松工業高校を選んだ理由は? 「進路を考え始めた時に、世間ではAIが出始めた時期でした。今後を考えた時、必ず必要となる技術だと思いました。将来の事を考えれば、それを作… -
エースとしての役割を全うし、勝利に貢献したい。
竹内 ほの香 浜松湖東高校 ハンドボール部 ---ハンドボールを始めたきっかけは? 「入学後にハンドボール部の存在を知り、見学に行ったら面白そうで。新しいことを始めたいと思っていたので入部を決めました」 …