『令和6年度静岡県高校新人テニス大会』で準優勝を果たした浜松市立高校女子テニス部。その後の東海地区選抜大会で5位入賞を果たし、3月に行われる『第47回全国選抜高校テニス大会』への出場を決めた。

全国大会ベスト8を目指す。
浜松市立高校女子テニス部
『令和6年度静岡県高校新人テニス大会』で準優勝を果たした浜松市立高校女子テニス部。その後の東海地区選抜大会で5位入賞を果たし、3月に行われる『第47回全国選抜高校テニス大会』への出場を決めた。
県新人では、初戦の静岡サレジオ高校、続く清水南高校をストレートで下し、ベスト4に進出。準決勝でも日大三島高校をストレートで下し、決勝へと進出。決勝の相手は、昨年と同カードとなる静岡市立高校。ライバルを相手にシングルス1で敗れるも、ダブルス1で取り返して1対1。シングルス2では、タイブレークの末に惜敗し、後がなくなったものの、ダブルス2(田邊・桝井)が競り勝ち、再びイーブンに戻した。最後まで粘りを見せたが、シングルス3で敗れ、2対3で惜敗。大会連覇とはならなかったが準優勝を飾り、東海大会に進出。東海大会でも5位という成績を収め、今年も全国大会への切符を掴み取った。
今年も選手層の厚さは健在。昨年から主力を担うキャプテンの田邊をはじめ、阿部、小島、細川と主軸となる2年生に加え、県新人で準優勝を飾った小木など1年生も台頭。今年も大きな穴は見られない。チーム力の高さを武器に全国への挑戦権を獲得した。
全国選抜では、初戦で佐賀商業高校(佐賀)と対戦する。ここで勝つと次戦の相手は、岡山学芸館高校(岡山)。2年間行く手を阻まれている全国屈指の強豪校だ。3度目となる今年こそその壁を超えて、ベスト8進出を果たす。


関連記事
-
百人一首は元々かるたをするためにできたものではないですけど、それがゲームになって、現代まで残っていて。そういったルーツも面白いと思いますし、かるたを通して和歌の世界に触れられるということも魅力だと思います。
-
一番近い目標としては、マイナビハイダンという大会があるので、そこで優勝して両国国技館で踊ることです。その後は、その他の大きな大会でも全国大会に出場できるように頑張りたいです。
-
かつては体操の名門校として名を馳せた浜松城北工業高校体操部。一時は低迷期を迎えたものの、現顧問の乾先生が赴任してきたことで、一気に強豪へと復活。現在は7年にわたって県の頂点に経つなど、かつて以上の輝きを取り戻した。
-
役の個性を理解して色々な役を演じきりたい。
PICKUP
-
昨秋に行われた『令和6年度静岡県高等学校新人ソフトボール大会』で準優勝を果たし、東海大会出場を果たした聖隷クリストファー高校ソフトボール部。近年、躍進を続け、新興勢力として県内で最も注目を集めるチームのひとつだ。ソフトボールジュニアアスリートプラス
-
全国選抜でベスト16に入ることと、全国総体に出場することが目標です。卓球ジュニアアスリートプラス
-
第97回全国高校サッカー
選手権静岡大会
トーナメント表サッカージュニアアスリートプラス -
プロテインについてちゃんと学ぶ。その他ジュニアアスリートプラス
-
今年はシード校を倒した上で決勝トーナメントに進出してベスト16に入りたい。サッカージュニアアスリートプラス