尊敬している父が工業系の仕事をしており、父と同じ会社に入社したくて工業高校を選びました。

出場する3台の車全てでの優勝が目標。
嶋野陽斗/浜松城北工業高校省エネ研究部
Profile/Shimano Haruto
2007年1月21日、浜松市生まれ。伊佐見小、湖東中を経て、浜松城北工業高校へ。中学時代はパソコン部に所属。
浜松城北工業高校を選んだ理由は?
尊敬している父が工業系の仕事をしており、父と同じ会社に入社したくて工業高校を選びました。
省エネ研究部に入部したきっかけは?
そもそもモノづくりに興味があり、他の部活とも迷っていたのですが、先生から「省エネ研究部なら青春ができるよ」と言われ入部を決めました。
やってて楽しいのはどんな時ですか?
自分の仕事が完全に終わり、それを確認してもらい、認めてもらえる瞬間です。
部活の魅力について教えてください
1年生から3年生まで全員が平等に話し合い、切磋琢磨していけることが魅力だと思います。
今後の目標は?
2024年の全国大会、鈴鹿大会、県大会に出場する3台の車全てでの優勝です。



関連記事
PICKUP
-
“一戦必勝”。
目指すは県ベスト8。野球ジュニアアスリートプラス -
『第62回石垣杯争奪静岡県高等学校剣道優勝大会』では、男女揃って準優勝という成績を収めた浜松湖北高校剣道部。新人戦では、西部大会で男子が3位、女子が準優勝を果たし、県大会に出場。県大会でも男女ともにベスト4進出を果たし、今年も東海選抜への出場権を獲得した。剣道ジュニアアスリートプラス
-
個人的に設計にも興味があるので、そちらの業務にも携われたらいいなと思っています。つなぐジュニアアスリートプラス
-
高校1年の時からずっとこの会社で働きたいと思っていました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
津軽三味線部があるから浜松学院高校を選んだ。その他ジュニアアスリートプラス