ケガで苦しんだ分
総体では大暴れしたい。
2019/03/04
柔道 ,PICK UP,公立,インドア競技,学校別,武道,柔道,浜松商業高校
柔道,インタビュー,浜松商業高校,男子柔道部,小山拓夢,浜北柔道スポーツ少年団,日本武道館,全国大会,麁玉中学校,柔道部

小山 拓夢
浜松商業高校 男子柔道部
---柔道を始めたきっかけは?
「少年団の監督と父が同級生ということもあり、小学2年生の時に浜北柔道スポーツ少年団で柔道を始めました」
---その時の思い出は?
「最初の頃は楽しくて夢中になったのですが、慣れてくると気が抜けてしまって。このままではいけないと思い、最後は団体戦のメンバーに入ることができ、日本武道館で行われた全国大会にも出場できました」
---中学の時の思い出は?
「麁玉中学校柔道部だったのですが、越境での通学だったので、小学校の時の友達もおらず、朝は早いし、夜は遅いし、練習はキツイしで、何度も部活を辞めたいと思いました。それでも、最後はチームのために戦いたいと思えるようになりました。3年の夏季大会前に軽量の選手が体調を崩してしまい、自分が階級を下げなければならなくなり、2週間で8kgを減量。その成果もあってか、団体では県ベスト8、個人では県3位になれ東海に出場できたので、支えてくれた人たちに少しは恩返しできたかなと思っています」
---浜松商業高校を選んだ理由は?
「元々は私学に進む予定でした。ただここの練習に参加させてもらったらとても良い雰囲気で。悩みましたが親の助言もあり、公立校で上を目指す道を選びました」
---実際に入ってみてどうですか?
「入学時からケガをしていてスタートで出遅れました。その後もケガが続いて大会にも出場できず、迷惑を掛けていました」
---今後の目標は?
「ケガで苦しんだ分、総体では大暴れしてやりたいと思っています。やるからには優勝を目指しているので、相応の練習をして、総体を迎えたいです」
---将来の夢は?
「大学に進学して教員を目指します。その中で子供たちに柔道を教えられたらと思っています」





関連記事
PICKUP
-
入社後に衛生管理者の資格を取得しました。お客様に安心で安全な食事を提供して、会社の利益に貢献していきたいと思いますつなぐジュニアアスリートプラス
-
企業とのコラボ商品を企画から販売まで手掛けることができた時には達成感を感じます。その他ジュニアアスリートプラス
-
連覇という目標に
下級生がついてきてくれた。ソフトテニスジュニアアスリートプラス -
『第62回石垣杯争奪静岡県高等学校剣道優勝大会』では、男女揃って準優勝という成績を収めた浜松湖北高校剣道部。新人戦では、西部大会で男子が3位、女子が準優勝を果たし、県大会に出場。県大会でも男女ともにベスト4進出を果たし、今年も東海選抜への出場権を獲得した。剣道ジュニアアスリートプラス
-
あとは文化祭でのラストパフォーマンスだけなので、全力を出し切って、観ている人を感動させられるような作品にして、最後まで楽しんで終わりたいと思います。その他ジュニアアスリートプラス