将来の夢に一番近づけるのがこの学校だと思ったので進学を決めました。

今いる仲間と文化祭でのパフォーマンスを成功させたい。
大城秀太朗/磐田南高校書道部
Profile/Ohshiro Shutaro
2006年11月7日、磐田市生まれ。豊岡南小学校、豊岡中学校を経て磐田南高校へ。中学時は陸上競技部に所属。高校で書道部に入部する。
書道を始めたきっかけは?
おばが書道教室をやっていて、そこに母に連れて行かれたことがきっかけで保育園の時に書道を始めました。僕が通っていたところは、小学1年生までは硬筆をやっていて、2年生から毛筆をやり始めます。なので、初めて筆で書いたことは生涯で初めてのことだったので、今でも記憶に残っています。
磐田南高校を選んだ理由は?
中学の頃から勉強が好きだったことと、将来の夢に一番近づけるのがこの学校だと思ったので進学を決めました。
書道部に入ることは決めていた?
候補には入っていましたが、色々な部活を見て書道部にしようと決めました。
実際に入ってみてどうですか?
入部当初は自分たちの学年しか男子がいなくて、少し居づらさも感じていましたが、すぐに慣れて、今はこれが普通という感じでやれています。
今年はどんな雰囲気ですか?
個人作品よりもパフォーマンスに費やす時間の方が多いですが、お互いに高め合えることができる部活だと思います。
個人作品とパフォーマンスはどっちが好きですか?
個人作品の方が好きです。上手くいかない時は嫌になることもありますが、一回きりしか書けない中で上手く書けた時はとても嬉しいです。
今後の目標は?
今いる仲間と文化祭でのパフォーマンスを成功させたいです。



関連記事
PICKUP
-
細かく繋ぐサッカーでベスト4進出を目指す。サッカージュニアアスリートプラス
-
ネットワークエンジニアである父の影響もあり、幼い頃からパソコンが近くにある中で育ち、中でもAIやソフトウェアに強い興味をもっていました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
マブチ工業と出会い、話を聞くうちに「面白そうだな」と思ったので、会社を見学させてもらい、条件も満足できるものでしたし、楽しそうだったので入社を希望しました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
一人ひとりの個性が強く、とても元気で明るいチームだと思います。野球ジュニアアスリートプラス
-
先輩たちの成績を越える甲子園ベスト8を目指す。野球ジュニアアスリートプラス