今では地域にも必要とされる部へと成長した磐田南高校書道部。2年生にとっては、文化祭でのパフォーマンスが最後の大舞台となる。今まで積み上げてきたものの集大成として自分たちの最高の作品を作り上げる。

最後まで自分たちらしく。文化祭で有終の美を飾る。
磐田南高校書道部
令和5年12月にエスパルスドリームプラザで行われた『静岡書道パフォーマンス2023』で審査員特別賞を受賞した磐田南高校書道部。現在は、2年生21名、1年生14名の35名で活動している。
同部が大切にしていることは自主性をもって活動すること。誰かに言われて動くのではなく、自分たちで考えて動き、成功も失敗も全てを経験として成長していくことを目指す。数年前までは個人作品をメインに活動していたが、書道パフォーマンスを始めてからは、そちらに多くの時間を費やすようになった。パフォーマンスでは、書く文字やレイアウト、音楽、振り付けなど、全てを部員たちで決めていく。意見が衝突することもあるが、様々な要素を取り入れ、自分たちらしい、自分たちにしかできない作品を作り上げることを目指し、その中で自主性や協調性も養う。また、個人作品では使わないような大きな紙や大きな筆を使用すること、自分のタイミングではなく音楽に合わせて筆を入れることは、基本ができていないと良い字を書くことは難しい。そのため、自分の字をしっかりと書けるよう、より基本を大切にするようになったという。
今では地域にも必要とされる部へと成長した同部。2年生にとっては、文化祭でのパフォーマンスが最後の大舞台となる。今まで積み上げてきたものの集大成として自分たちの最高の作品を作り上げる。
TEAM DATA
所在地:磐田市見付3084 学校創立:1922年 部員数:35名(2年21名・1年14名) 主な成績:静岡書道パフォーマンスアワード2023審査員特別賞


関連記事
PICKUP
-
苦しい場面でも、全員が明るく、声を出せるチームです。野球ジュニアアスリートプラス
-
生活習慣と運動が
学力アップの鍵!?ライフスタイルジュニアアスリートプラス -
得点もリバウンドもたくさん取って勝利に貢献したい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
今年のチームは、個性は強いが、全員が同じ方向を向いて戦えることが強み。チーム一丸となってこの夏を戦い抜く。目標は昨年を超える甲子園ベスト8。連覇を果たし、甲子園の地へ帰還する。野球ジュニアアスリートプラス
-
令和4年10月22日と23日に愛知池漕艇場にて開催された中部高校選抜大会に出場した浜松湖南高校ボート部。その結果、男子舵手付クォドルプル、男子シングルスカル、女子舵手付クォドルプル、女子ダブルスカル、女子シングルスカルの5種目で全国選抜出場を勝ち取った。その他ジュニアアスリートプラス