部活動に打ち込める
3年間はとても貴重。

小林 瑞稀
浜名高校 男子バドミントン部
---バドミントンを始めたのはいつから?
「高校入学後です」
---それまでは何かスポーツを?
「小学校からずっと野球をやっていました」
---バドミントンを始めたきっかけは?
「近所のおじさんによく遊んでもらっていて、バドミントンを教えてもらっていました。おじさんたちのチームに混ぜてもらって一緒にプレーしているうちに楽しいなと思ったので、高校に入ったらバドミントンをやろうと思っていました」
---浜名高校を選んだ理由は?
「文武両道の進学校ですし、バドミントンをやってみたかったので、バドミントン部のあるこの学校を選びました」
---実際に入ってみてどうですか?
「レクリエーションとしてやっているのと、部活としてやるのでは大きく違いますので、キツイですね(笑)。でも、何もしない3年間よりは、部活に打ち込める3年間はとても貴重だと思うし、楽しく活動できています」
---将来の目標は?
「公務員になりたいと思っているので、静岡文化芸術大学への進学を目指しています」



関連記事
PICKUP
-
自分たちで考えて動く『自立』ということをチームのテーマにしていて、自分たちで考えて練習したり、試合での戦い方を考えたりしているチームです。野球ジュニアアスリートプラス
-
武器であるディフェンスで試合の流れを変えられるように頑張りたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
モチベーション高く
最後まで諦めないのが信条。その他ジュニアアスリートプラス -
役の個性を理解して色々な役を演じきりたい。その他ジュニアアスリートプラス
-
西部総体で優勝。県総体でも昨年準優勝の浜松開誠館高校を相手に1ゴール差のゲームを演じるなど、ポテンシャルの高さを見せ、今年も上位進出が期待される。バスケットボールジュニアアスリートプラス