後輩たちも頑張っていて、ディフェンスから流れを作って、攻撃ではパッシングを主体に全員バスケで戦っていくチームです。

板倉 七海
浜松日体高校 女子バスケットボール部
総体を振り返ってどうですか?
大会直前に怪我をしてしまいました。その時は、最後の大会だからと怪我を押してプレーしていたのですが、思うようなプレーができず、県大会の初戦で勝てるはずの試合を落としてしまいました。満足のいくプレーもできず、結果も残せなかったので、大きな後悔が残る大会でした。
ウィンターカップまで続けるのを決めたのは?
8月の末です。一度は引退をしましたが、総体で自分の最大限のパフォーマンスができず、良い終わり方ができなかったので悶々としていて、やっぱりこのままでは終われないと思い、復帰を決めました。
復帰してみてブランクは感じましたか?
最初の数日間は筋肉痛も酷かったですし、強く感じました(笑)。でも、そこから1ヶ月くらい一緒にトレーニングを積んできたので、今はコンディションも戻ってきてパフォーマンスも維持できていると思います。
新チームになってから意識していることは?
合わせている期間が短いので連携面はまだまだなので、どういう選手なのか一人ひとりをしっかりと見るということを意識しています。
今のチームはどうですか?
後輩たちも頑張っていて、ディフェンスから流れを作って、攻撃ではパッシングを主体に全員バスケで戦っていくチームです。
ウィンターカップでの目標は?
下級生が主体のチームの中に自分も入れてもらっているので、声でのゲームメイクやミドルシュート、ディフェンスで流れを作ってチームに貢献したいです。大会では、まずは2つ勝つこと。3回戦では、1年の時に2度大差で負けた常葉大常葉高校と対戦する可能性があるので、対戦したら今度は勝ちたいです。


関連記事
PICKUP
-
選手として難しくなった時の
もうひとつの選択肢を知れた。サッカージュニアアスリートプラス -
「いい結婚式だった。ありがとう」と直接言ってもらえるようになるのが目標です。つなぐジュニアアスリートプラス
-
『令和5年度静岡県高校新人テニス大会』で2年連続18回目の優勝を果たした浜松市立高校女子テニス部。その後の東海地区選抜大会でも3位入賞を果たし、3月に行われる『第46回全国選抜高校テニス大会』への出場を決めた。その他ジュニアアスリートプラス
-
ピッチャーを中心に守備からリズムを作る、守りが計算できるチームだと思ってます。野球ジュニアアスリートプラス
-
目標は全国大会出場。相手の攻撃を封じ込み、キャプテンとして、最後尾からチームを支える。バレーボールジュニアアスリートプラス