キツイ冬の練習もみんなで乗り越えてきたので、最後の夏の大会ではその成果を発揮したい。

石野 好誠
浜松市立高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
親と一緒にキャッチボールをしたり、バッティングをしたりしていたことがきっかけで、小学1年生の時にソフトボールを始めました。
---小学校の時の所属チームは?
庄内ソフトボールです。
---小学校の時の思い出は?
6年生の時に浜松の選抜チームに入って、全国大会に出場したことです。
---中学校の時の所属チームは?
浜松シニアです。
---中学校の時の思い出は?
全国大会を決める最後の試合の最終回にチャンスで自分の打席が回ってきた場面が一番印象に残っています。
---浜松市立高校を選んだ理由は?
文武両道をしたくて、この学校がそういった学校だったので、進学することを決めました。
---実際に入ってみてどうですか?
中学の時も礼儀などは学んでいたのですが、高校ではそういった部分はさらに厳しくなりますし、技術的にもレベルが高いなと感じました。
---高校で印象に残っていることは?
昨年の夏季大会で4番を任せてもらって、先輩たちに支えられていることを実感し、チームワークの大切さを感じました。
---野球を通して身についたことは?
挨拶をすることやコミュニケーション能力を学んだと思っています。
---チームメイトに一言
キツイ冬の練習もみんなで乗り越えてきたので、最後の夏の大会では一人ひとりがその成果を発揮して、全員で頑張っていこう。
---夏の大会の目標は?
甲子園出場です。





関連記事
PICKUP
-
アシストを多くしてゲームを作っていきたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
歴史と伝統を誇る浜松商業高校陸上競技部。この夏も、円盤投げの藤岡広樹(3年)が全国3位、三段跳びの髙木智樹(2年)がU18の大会で全国9位となるなど、全国を舞台に活躍する選手が数多く所属する。陸上ジュニアアスリートプラス
-
藤枝明誠を破って全国大会に出場したい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
前線の選手がチャンスを作って決定機を決めるというのが、今のチームのストロングポイントだと思います。サッカージュニアアスリートプラス
-
変幻自在にスタイルを変えられることが最大の武器。相手の弱点を確実に突いて、決勝トーナメント進出を目指す。サッカージュニアアスリートプラス