人生の最期に寄り添い携わらせていただく大切な仕事です。

羽田有沙さん
社会福祉法人三幸会
---入社して良かったことを教えてください
「学生時代に施設見学に訪れた際、雰囲気が明るく職員がイキイキ仕事をしている姿が印象的でした。私も入社して、同期にも恵まれ、安心して楽しく仕事ができています」
---どんな仕事をしてますか?
「ご利用者さまの生活のお手伝いをさせていただいています。人生の最期に寄り添い、携わらせていただく大切な仕事だと思います。ご利用者さまが笑ってくれると私も嬉しく、感動もたくさんあり、やりがいのある仕事です」
---職場の雰囲気を教えてください
「とても明るい雰囲気で、コミュニケーションがとりやすい職場だと思います。年齢関係なく職員同士仲が良く、異業種から転職されて来た方も多いため、色々な話が聞けて楽しいです」
---やりがいを感じるのはどんな時ですか?
「ご利用者さまが笑って生活しているところを見た時や、『ありがとう』と感謝された時、とても嬉しく仕事を頑張れる活力になります。介護職ならではの感動があり、自分自身の成長にも繋がっていると思います」
---職場で心掛けていることは?
「業務中心にならないよう、ご利用者さま中心の介護を行うことを心掛けています。介護の仕事は時間に追われがちですが、ご利用者さまと一緒に笑って過ごせる時間を大切にしていきたいと思っています」
---地元に就職して良かったことは?
「地元の友人と気軽に会うことができて、良いリフレッシュになっています。ご利用者さまとの会話でも、住んでいた地域の話など共通の話題がたくさんあって盛り上がります」
---これからの目標を教えてください
「スキルアップに励み、ご利用者さまや職員みんなから頼られる存在になりたいです。笑顔を忘れず、これからも今まで同様、楽しんで仕事を行っていきたいと思います」

社会福祉法人三幸会
住所/〒432-8068 浜松市西区大平台1-34-30
代表者/竹村 寿文
設立/1973年12月
従業員数/250名
業務内容/特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、ホームヘルパー、グループホーム(特別養護老人ホーム三幸の園、特別養護老人ホーム山崎園、救護施設神ヶ谷園、松城デイサービスセンター)など4拠点23事業所にて福祉施設を運営
お問い合わせ/053-485-1136
ホームページ/http://www.sankoukai.or.jp/

関連記事
PICKUP
-
昔から機械いじりが好きで重機の修理もやってみたいと思ったことがきっかけです。つなぐジュニアアスリートプラス
-
日々の練習の質を高めて、甲子園優勝を目指します。野球ジュニアアスリートプラス
-
まずは初戦突破を目指す。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
父親が建設の仕事をしていたこともあり、小さい頃から建設関係の仕事に就きたいと思っていました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
歴史と伝統を誇る浜松商業高校陸上競技部。この夏も、円盤投げの藤岡広樹(3年)が全国3位、三段跳びの髙木智樹(2年)がU18の大会で全国9位となるなど、全国を舞台に活躍する選手が数多く所属する。陸上ジュニアアスリートプラス