走り幅跳びとリレーで
日本一になりたい。

中津川 亜月
浜松市立高校 陸上部
---陸上を始めたきっかけは?
「6つ上の兄が陸上をやっていたので、その影響で中学から陸上部に入りました」
---小学生の時は何かスポーツはやっていましたか?
「剣道をやっていました」
---中学はどこでやっていましたか?
「曳馬中学校陸上部です」
---中学の時の思い出は?
「3年の時に全国大会に出場することができたのですが、本番で全く記録が出なくて、とても悔しかったのを覚えています」
---浜松市立高校を選んだ理由は?
「兄がこの学校に在学していた時に総体で総合優勝をしていて、それを見ていたので憧れがあって、この学校を選びました」
---実際に入ってみてどうですか?
「中学の時は、とにかく量をこなすという感じの練習だったのですが、高校では質を高める感じの練習が多いです。自分にもその方が合っているのか、集中して練習できています。入って良かったです」
---今後の目標は?
「国体では全国2位になれたました。インターハイではとにかく優勝したいです。走り幅跳びもそうですが、4×100mリレーでも全国優勝を目指して、日々の練習に取り組みたいと思います」
---将来の目標は?
「大学に進学しても陸上は続けたいと思っています」



関連記事
PICKUP
-
『第53回静岡県高等学校新人大会ラグビーフットボール競技』で4位という成績を収めた浜松工業高校ラグビー部。ケガ人が多く万全の態勢で臨めなかったものの、東海大会への出場権を獲得し、新チームとしては上々の滑り出しを見せた。ラグビージュニアアスリートプラス
-
奏者がノッてくれる指揮、曲に入りこめる指揮ができるように頑張っていきたい。その他ジュニアアスリートプラス
-
「絶対勝ってやる」という気持ち、「相手よりも絶対に強い」という立ち振る舞いなどにより、成果が出ていると思います。サッカージュニアアスリートプラス
-
選抜では悔しい想いをしたので、総体ではそれを晴らして、良い形で終われるように頑張りたいです。剣道ジュニアアスリートプラス
-
スピードを活かしたドライブを武器に点を取ってチームの勝利に貢献したいです。バスケットボールジュニアアスリートプラス