- Home
- 2019年 5月 24日
アーカイブ:2019年 5月 24日
-
厳しい指導があったからこそ今の自分がある。
椿 幸音 浜松商業高校 女子柔道部 ---柔道を始めたきっかけは? 「兄が全員柔道をやっていたので、小学6年の時に浜北柔道スポーツ少年団で始めました。東京遠征で“聖地”である日本武道館でやれたことは嬉しかったで… -
個人も団体も全国大会に出場することが目標。
渡辺 瑚波 浜松商業高校 女子柔道部 ---柔道を始めたきっかけは? 「小学2年生の時に、幼馴染みが柔道をやるというので積武館で一緒に始めました。県大会で3位になれたことはいい思い出です」 ---中学の時… -
もっと勝てるように他校からたくさん吸収したい。
林田 伶樹 浜松大平台高校 ボート部 ---ボートを始めたきっかけは? 「中学まで運動を全くしてこなかったので、高校に入ったら運動部に入ろうと思っていました。1年時のクラスメイトの多くがボート部に入ると言ってい… -
引退するまでは全力でバレーボールに打ち込む。
大石 新 聖隷クリスストファー高校 男子バレーボール部 ---バレーボールを始めたきっかけは? 「小学1年生の時から地域のバレーボール教室に通っていて、ソフトバレーやビーチバレーなどを経験していました。中学に入… -
キツイ練習がプレーに活かされているので入って良かった。
南澤 あやか 聖隷クリストファー高校 女子バレーボール部 ---バレーボールを始めたきっかけは? 「テレビでオリンピックのバレーボールを観て、楽しそうだなと思い、自分でもやってみたくなったので小学5年生の時に細… -
選手たちが成長していく姿を見られた時がとても嬉しい。
鈴木 美香 浜松市立高校 女子バレーボール部 ---浜松市立高校を選んだ理由は? 「学力や通学距離などを考え、自分に合っていると思ったのでこの学校を選びました」 ---中学の時はプレーヤーを? 「は… -
途中から部活に入ってきたのに温かく迎え入れてくれて嬉しかった。
田村 桂祐 浜松北高校 男子バレーボール部 ---バレーボールを始めたきっかけは? 「中学までは運動部に入っていて完全燃焼した感じだったので、高校入学当初は文化部に入っていました。でも夏ぐらいにダラダラと過ごす… -
相手に嫌だなと思われるセンターになりたい。
野末 颯 浜松市立高校 男子バレーボール部 ---バレーボールを始めたきっかけは? 「小学校の体育でバレーボールをやって楽しいなと思ったので、中学に入ったらバレー部に入ろうと思っていました」 ---中学の… -
怪我をしたことで多くの人に支えられていることを認識することができた。
渥美 七海 西遠女子学園高校 バレーボール部 ---バレーボールを始めたきっかけは? 「兄が野球をやっていたので一緒に野球をやっていたのですが、チーム内に2つ上の女子がいて、その子が野球を辞めてバレーボールをや… -
他の選手たちのお手本となれるように、日頃の練習から集中してやっていきたい。
山下 尚家 浜松商業高校 男子バレーボール部 ---バレーボールを始めたきっかけは? 「兄がバレーボールをやっていたことで自分もやってみたいと思い、小学4年生の時に始めました」 ---小学校の時は所属チー…