体のぶつかり合いだと思います。プロの試合を見に行くとスクラムとかで体がぶつかる音が聞こえるので、そういったプレーがカッコいいなと感じます。

新保 景都
浜松工業高校ラグビー部
ラグビーを始めたきっかけは?
高校では新しいスポーツに挑戦したいと思っていて、部活動見学の時に、どんな体型や性格でも輝けるポジションがあるというところに魅力を感じたので、ラグビーを始めました。
小中学校では何かスポーツを?
小学1年生の時からずっとサッカーをやっていました。
浜松工業高校を選んだ理由は?
将来は土木関係の仕事に就きたいと思っていて、市内で土木科のある高校がここだけだったので、進学を決めました。
実際に入ってみてどうですか?
先輩たちが怖いイメージがあったのですが、実際はすごく優しくて、わからないことも丁寧に教えてもらえて、ラグビーがすごく好きになりました。
今年のチームの特徴は?
フルモーションラグビーを掲げていて、横にボールを動かしながら相手のスペースを突く攻撃が一番の武器です。あとは、波のあるチームですが、勢いに乗ったら手がつけられないチームかなと思います。
これまでの大会を振り返ってみて
前半は良いプレーができているのですが、後半に入ると体力や集中力が切れてしまって、相手に得点を許す展開が多かったので、そこは改善していきたいです。
ラグビーの一番の魅力は?
体のぶつかり合いだと思います。プロの試合を見に行くとスクラムとかで体がぶつかる音が聞こえるので、そういったプレーがカッコいいなと感じます。
Profile/新保 景都
2004年4月9日、浜松市生まれ。白脇小学校、浜松南部中学校を経て浜松工業高校へ。中学時はサッカー部に所属。高校でラグビーを始め、2年春からレギュラー。ロック。181cm。79kg。


関連記事
PICKUP
-
ここに入社してから自分の成長が実感できるつなぐジュニアアスリートプラス
-
自分ができることを精一杯やって、悔いのない大会にしたい。野球ジュニアアスリートプラス
-
我々大人は「部活動に夢を見る」。「部活動を頑張った子は社会に出ても頑張るだろう」と。そんな部活動の価値はいったいどういったモノ何だろう。これまで長きに渡り高校野球界に貢献されてきた、静岡県高等学校野球連盟会長の清水淳次校長に話を聞いた。教育ジュニアアスリートプラス
-
店舗で働く従業員を介してお客様に良いサービス良い商品を提供することが私の仕事です。つなぐジュニアアスリートプラス
-
令和5年1月14日に開幕した『静岡県高校新人サッカー大会』。静岡学園高校との決勝戦。試合の主導権を握ったのは浜名高校。そして前半19分、西岡修斗がゴールを決め浜名が1点を先制。その後も安定した試合運びで、静岡学園の攻撃を0点に抑え、1対0で浜名が県大会優勝を果たした。サッカージュニアアスリートプラス