貪欲に勝利を目指し
ベスト8進出を狙う。

浜松南高校
サッカー部
新人戦では県大会出場を逃したものの、総体では県ベスト16進出を果たした浜松南高校。
普段の練習は放課後の1時間半から2時間。
グランドは、野球部や陸上部と共用する。総体後に残った3年生は3名だが、主体が2年生だったこともあり、戦力に大きな変化がないまま選手権に挑める。
チームを率いるのは、選手・監督として全国の舞台を経験し、浜名高校の黄金期を築いた池谷守之氏。
「選手の特性はしっかりと見極めるようにしています。ポジションをコンバートする選手も多く、それが選手の幅を広げることに繋がっていると思います。練習では、姿勢やステップに気を配り、重心や軸を意識させることで、身体の使い方を覚えさせます。素直な子が多く、しっかり吸収してくれるのですが、欲がない。もっと野心をもって取り組めば、さらに上を目指せると思っています」と話す。
キャプテンの夏目佳耶くんに選手権での目標を聞いた。
「3年生が少ない中、2年生が頑張ってくれているのでとても頼もしいです。武器であるサイド攻撃と粘り強さでベスト8を目指します」。

関連記事
PICKUP
-
今年で8回目の開催となる『浜松市内高校野球大会』。決勝戦へ進出したのは、秋季東海大会ベスト8の聖隷クリストファー高校と秋季県大会出場の浜松日体高校。聖隷クリストファーがチャンスを確実にモノにし、優勝を果たした。野球ジュニアアスリートプラス
-
清らかな気持ちで
一射一射を大切にしたい。その他ジュニアアスリートプラス -
PK戦で勝つためには苦手な方向に蹴れ!
-「ゲームの理論」で人間と人間の関係性を論理的に読み解いてみよう-ライフスタイルジュニアアスリートプラス -
しっかりとゲームメークしてチームの勝利に貢献したい。サッカージュニアアスリートプラス
-
昨年を超えるベスト8へ。そして、甲子園を目指す。野球ジュニアアスリートプラス