ベスト8入りを目指す。

守屋 俊吾
浜松西高校 サッカー部
---サッカーを始めたきっかけは?
「3つ上の兄がやっていたこともあり、興味があったので幼稚園の時に始めました」
---小学校の時の所属チームは?
「白脇サッカースポーツ少年団です」
---小学校の時の思い出は?
「6年生の時に、NTTカップで県大会に出場できたことです」
---中学はどこでやっていましたか?
「南部中学校サッカー部です」
---中学時代の思い出は?
「自分たちの代の新人戦と選手権で県ベスト4に入れたことが良い思い出です。夏季大会では東海大会を目指していたのですが、ベスト8で負けてしまい、少し悔しさが残りました」
---浜松西高校を選んだ理由は?
「文武両道の学校だということと、1つ上の中学の先輩に誘われていたこともあり、浜松西高校への進学を決めました」
---実際に入ってみてどうですか?
「自主性を尊重してくれるチームです。入部当初から選手ミーティングに参加するのですが、そこまで自分たちで決めるのか、というくらい自由にやらせてもらえるので、驚きました」
---キャプテンから見て今年のチームは?
「前にスピードのある選手がいるので、そこは活かしていきたいです。高い位置からのプレスやショートカウンターなど、自分たちに合った戦術をしっかりと話し合って、自分たちのスタイルを作り上げていきたいと思います」
---選手権での目標は?
「総体ではベスト8入りを目指しています。他の学校は選手権が3年生最後の大会になるので、気持ちが入っているチームが多い。その相手にユースリーグでやってきたことを試したいと思っています。昨年は初戦で負けてしまったので、今年は、まず初戦突破できるように頑張ります」
---将来の夢は?
「編集の仕事か、国語の教師になりたいと思っています」





関連記事
PICKUP
-
スコアに残らない部分でもハードワークをしてチームの勝利のために頑張っていきたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
県新人でベスト8進出を果たすと、県総体でもベスト8に進出。ベスト4にはあと一歩届かなかったが、上位進出に向けての礎を築いた。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
甲子園に行きます!野球ジュニアアスリートプラス
-
高校でも
全国大会に出場したい。バレーボールジュニアアスリートプラス -
『令和5年度静岡県高等学校新人大会』において、舵手付きクォドルプルにて男女揃っての優勝を果たした浜松湖南高校ボート部。その後行われた「第37回中部高校選抜大会』でも、男女ともに東海2位となり、3月に天竜区で行われる「第35回全国高校選抜大会』への出場権を獲得した。その他ジュニアアスリートプラス