まずは、全国大会に出ることが目標です。個人的には、誰よりも走ってチームのために最善が尽くせるように頑張りたいです。

前田 康尋
浜松開誠館高校 サッカー部
サッカーを始めたきっかけは?
幼稚園の時に友達に誘われたことがきっかけで、小学3年生の時にチームに入って本格的に始めました。
小学校の時の所属チームは?
ジュビロSS浜松です。
小学校の時の思い出は?
6年生の時に国際大会に出場して、韓国のチームにボコボコにされたことはとても衝撃的でしたし、海外の他のチームとも試合ができて、そこで勝てたりもしたので、その大会が一番印象に残っています。
中学校の時の所属チームは?
浜松開誠館中学校サッカー部です。
中学から浜松開誠館を選んだ理由は?
小学6年生の時の選手権の決勝を見て、ここでサッカーをしたいと思い、進学を決めました。
中学校の時の思い出は?
3年生の時に夏季大会で全国大会ベスト16になれたことです。
中学と高校の違いは?
中学3年生の時に初めて高校生と一緒に練習をさせてもらったのですが、フィジカルは強いし、スピードは速いしで、ついていけるかなという不安がありました。やっぱりそこが中学とは一番違うところかなと思います。
今年のチームはどうですか?
一人ひとり個性があって、自分で考えられる選手が多い良いチームだと思います。
新人戦、総体を振り返ってみてどうですか?
一発勝負での弱さというか、自分たちの力の無さを痛感しました。まだまだ成長しないといけないなと強く思いました。
リーグ戦での手応えは?
一人ひとりがチームのために体を張れたり、一試合一試合勝つことに貪欲にプレーできていることで勝ち点が取れていると思います。一試合一試合、ひとつひとつのプレーに全力を出せて、結果もついてきているので、手応えを感じています。
選手権での目標は?
まずは、全国大会に出ることです。個人的には、誰よりも走ってチームのために最善が尽くせるように頑張りたいです。


関連記事
PICKUP
-
全国選抜では、2回戦で昨年負けた岡山学芸館高校と対戦するので、リベンジができるように頑張りたいです。その他ジュニアアスリートプラス
-
まずは初戦を突破して決勝トーナメント進出を目指したい。サッカージュニアアスリートプラス
-
個々の力を繋げて組織力で勝つチームです。野球ジュニアアスリートプラス
-
元気良く戦い、
初戦突破を目指す。野球ジュニアアスリートプラス -
今回、「Tsunagu」を一緒に創ってくれた高校生を代表して、二人の高校生にインタビュー。企業訪問についての感想、訪問先から学んだこと、さらにはインターンや職場体験が今後どうなればいいかを中心に、話を聞いた。つなぐジュニアアスリートプラス