身長は低いですが、独特なリズムとパワーで身長をカバーできるプレーを心掛けたいです。

渡辺 颯翔
浜松湖東高校 男子バスケットボール部
バスケットボールを始めたきっかけは?
両親がバスケットをやっていたこともあり、小さい頃からバスケットに触れる機会が多かったので、小学1年生の時にバスケットを始めました。
小学校の時の所属チームは?
竜洋ミニバスケットボールスポーツ少年団です。
小学校の時の思い出は?
弱いチームだったのですが、楽しくバスケットができたことが一番の思い出です。
中学校の時の所属チームは?
竜洋中学校男子バスケットボール部です。
中学校の時の思い出は?
毎日の練習で良かったことやダメだったことをノートに書き留めて、毎日コツコツそれを積み上げていきました。その成果もあって、最終的には夏季大会の地区大会で優勝できたことが一番の思い出です。
浜松湖東高校を選んだ理由は?
中学3年の秋に友達誘われて練習に参加させてもらい、大橋先生の考えるバスケットに惹かれました。最初は、距離的に遠いので3年間通えるかという不安もありましたが、近くから通っている人もいたので、自分も頑張ろうと思い進学を決めました。
実際に入ってみてどうですか?
練習中は真剣に取り組みますが、練習が終われば先輩後輩関係なくみんな仲良く、楽しい感じのチームだなと思いました。
今年のチームの特徴は?
インサイドに大きい選手がいるので、そこを軸に攻撃を組み立てるチームです。
新人戦、総体を振り返って
個々で勝てる試合では、特に問題なかったのですが、相手のレベルが上がってくるとチームでの連携が上手く取れていないことが露呈してしまったので、それは課題だなと感じました。
ウィンターカップまで残ると決めたのは?
総体が終わってからです。県総体で出場辞退という形になってしまい、最後試合ができないまま終わってしまったので、ウィンターカップまで残ってやりきりたいと現役続行を決めました。
リーグ戦での手応えは?
外と中の連携が少しずつ取れてきて、チームで点が取れるようになってきたことに手応えを感じています。
ウィンターカップでの目標は?
ベスト8に入ることです。個人的には、身長は低いですが、独特なリズムとパワーで身長をカバーできるプレーを心掛けたいです。


関連記事
PICKUP
-
令和6年5月18日から四日間にわたって行われた『第72回静岡県高等学校総合体育大会』において初優勝を果たした浜松南高校女子ハンドボール部。選手全員が未経験者ながら、激戦を制して創部初となる全国大会への切符を掴み取った。その他ジュニアアスリートプラス
-
武器であるディフェンスで試合の流れを変えられるように頑張りたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
昨年は決勝トーナメント進出を果たしベスト16。今年はベスト8、さらに初のベスト4進出を目指す。サッカージュニアアスリートプラス
-
ドライブとパスが持ち味なので、自分らしいプレーをしながらアシストを多く決めたいです。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
一丸となってひとつずつ勝ち上がっていきたい。野球ジュニアアスリートプラス