シード校を倒して決勝トーナメントに進みたい。
2019/08/07
サッカー ,PICK UP,公立,アウトドア競技,サッカー,学校別,浜松商業高校
天竜中学校,サッカー,インタビュー,サッカー部,浜松商業高校,村木稜斗,浜松和田サッカースポーツ少年団,浜松和田JFC

村木 稜斗
浜松商業高校 サッカー部
---サッカーを始めたきっかけは?
「幼稚園の時に友達に誘われてサッカースクールに入ったのがきっかけです」
---小学生の時の所属チームは?
「1年生の時から浜松和田サッカースポーツ少年団(現浜松和田JFC)に入っていました」
---その時の思い出は?
「5年生の時にホンダカップで県大会に出場できたことです」
---中学の時の所属チームは?
「天竜中学校サッカー部です」
---中学の時の思い出は?
「3年の時に春の選手権と夏季大会で県大会に出場でき、最後はベスト8まで進めたことはいい思い出です
---浜松商業高校を選んだ理由は?
「嗣温さんの存在が大きかったですね。中学の時の先輩や仲間とまた一緒にサッカーをやりたいと思ったので、この学校に進学しました」
---実際に入ってみてどうですか?
「最初は少し怖かったのですが、入部して時間が経つにつれて先輩たちも気さくに話しかけてくれて、それからは楽しくて仕方なくなりました」
---選手権での目標は?
「シード校を倒して決勝トーナメントに行くことです。ゴール前でシュートだったりアシストだったり、得点に絡むプレーをしたいです」
---将来の夢は?
「具体的に決まっていませんが、就職しようと思っています」
関連記事
PICKUP
-
令和6年7月31日から8月4日までの5日間にわたって『第1回Connecting Community杯 in 磐田』が開催され、全国屈指の強豪が磐田の地で熱戦を繰り広げた。サッカージュニアアスリートプラス -
大将を任されていて、強い相手と対戦することが多いので、もっと力をつけてチームの勝利に貢献できるようになりたいと思いました。剣道ジュニアアスリートプラス -
自分たちの弱さを補い
強くなろうというチーム。サッカージュニアアスリートプラス -
学生時代はたくさんのことに挑戦し、成功も失敗も経験してほしいです。その経験が、社会に出た時に自分の大きな武器となります。つなぐジュニアアスリートプラス -
みんなの柔軟性を活かして乗り越えていこう。野球ジュニアアスリートプラス










