総体に向けていい雰囲気を作り出したい。

下平 健太
浜松工業高校 弓道部
---弓道を始めたきっかけは?
「中学では陸上部でハードルをやっていたのですが、高校では高さも上がるし、選手のレベルも高くなるので厳しいと考えていました。そんな思いもあり、高校では新しいことに挑戦すると決め、部活見学で興味を持った弓道部への入部を決めました」
---浜松工業高校を選んだ理由は?
「卒業後は就職したいと思っており、学校の雰囲気や学力面など総合的に考えてこの学校を選びました」
---実際に弓道をやってみてどうですか?
「今まで全く関わったことのない競技だったので不安はありました。ただ、先輩たちが基本から丁寧に教えてくれますし、練習した分だけ成果が表れる競技なのでとてもやりがいがあります」
---今までで一番印象に残っている瞬間は?
「新人戦で県大会に出場できた時ですね。一緒に頑張ろうと声を掛け合ったメンバーと県大会の舞台に立てたことはとても嬉しかったです。ただ、その県大会では自分が足を引っ張り、東海大会に出場できなかったので、そこは悔しさが残りました」
---キャプテンから見て今年のチームはどう?
「3年生がいた時は緊張感があったのですが、自分たちの代になってそれが少し緩んだように感じます。強い気持ちを持って取り組む選手もいますが、まだ少ないかなと思っています。総体に向けて、いい雰囲気を作り出したいと思っています」
---今後の目標は?
「新人戦での悔しさを晴らして、東海大会、全国大会へと進むことです」
---卒業後の進路は?
「就職を希望しています。電気科なので、今まで勉強してきたことを活かせる仕事に就きたいと考えています」





関連記事
-
令和4年10月22日と23日に愛知池漕艇場にて開催された中部高校選抜大会に出場した浜松湖南高校ボート部。その結果、男子舵手付クォドルプル、男子シングルスカル、女子舵手付クォドルプル、女子ダブルスカル、女子シングルスカルの5種目で全国選抜出場を勝ち取った。
-
怪我を乗り越え掴んだ
エアボクシング全国3位。 -
『令和5年度静岡県高等学校新人大会』において、舵手付きクォドルプルにて男女揃っての優勝を果たした浜松湖南高校ボート部。その後行われた「第37回中部高校選抜大会』でも、男女ともに東海2位となり、3月に天竜区で行われる「第35回全国高校選抜大会』への出場権を獲得した。
-
総体6連覇を達成して
全国大会ベスト8へ。
PICKUP
-
自分たちの代は、入学時からコロナ禍の中やってきて、練習ができない時期もありましたが、その中でも各自ができることをしっかりとやり続けてきたことが、総体での結果に繋がったのかなと思っています。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
ディフェンスからの速攻に磨きをかけて勝ち上がっていきたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
【マイスター・ハイスクール】の指定校となり3年目を迎えた浜松城北工業高校。「ロボットを作れる・使える・ロボットを使って課題解決ができる人材」の育成を掲げ、さまざまな取り組みを実践している。今回は7月下旬に5日間かけて行われた【ロボティクス概論】についてレポートする。教育ジュニアアスリートプラス
-
加茂と椿というピッチャーを軸として、打撃陣が2人を支えて、打つ野球ができれば絶対に勝てるチームだと思います。野球ジュニアアスリートプラス
-
投打で貢献しチームを勝利に導きたい。野球ジュニアアスリートプラス