仲間と一緒に協力しながらプレイできるということが一番の魅力です。
木村 友洋
浜松学芸高校 e-sports部
---e-sportsを始めたきっかけは?
初めて知ったのが校内のポスターを見た時で、興味が湧いて見学に来たときに面白そうだなと思ったことがきっかけです。
---浜松学芸高校を選んだ理由は?
家から近かったというのが一番の理由です。
---実際に入ってみてどうですか?
今まで家でやっていたゲームは一人でやるものが多かったので、実際に友達と話しながらゲームをすることはなかったので、協力しながらゲームをすることが単純にすごいなと思いました。
---普段の活動で心掛けていることは?
やっぱり仲間と協力することと、ゲームの本質でもある楽しむということは心掛けています。
---大変なことはありますか?
部活の時に自分のパソコンを持ってこないといけないので、それが重くて大変です(笑)。
---e-sports部の魅力は?
ゲームなのでオンライン上で見えない人とプレイができることは魅力だと思いますが、学校に部活としてあることで、サッカー部や野球部のような他の部活と同じようにその場にいる仲間と一緒に協力しながらプレイできるということが一番の魅力だと思います。
関連記事
PICKUP
-
高校サッカーをやりきりたいと思っていたので残ることに決めた。サッカージュニアアスリートプラス
-
相手には3年生が残っているチームもあると思いますが、先輩たちを越える『優勝』という目標を立てているので、それに向かって頑張っていきたいです。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
格上を食う意識を強く持てば、一気に飛躍できるポテンシャルは備える。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
個人と団体でインターハイに出場することが目標です。ソフトテニスジュニアアスリートプラス
-
西部総体で優勝。県総体でも昨年準優勝の浜松開誠館高校を相手に1ゴール差のゲームを演じるなど、ポテンシャルの高さを見せ、今年も上位進出が期待される。バスケットボールジュニアアスリートプラス