仲間と一緒に協力しながらプレイできるということが一番の魅力です。

木村 友洋
浜松学芸高校 e-sports部
---e-sportsを始めたきっかけは?
初めて知ったのが校内のポスターを見た時で、興味が湧いて見学に来たときに面白そうだなと思ったことがきっかけです。
---浜松学芸高校を選んだ理由は?
家から近かったというのが一番の理由です。
---実際に入ってみてどうですか?
今まで家でやっていたゲームは一人でやるものが多かったので、実際に友達と話しながらゲームをすることはなかったので、協力しながらゲームをすることが単純にすごいなと思いました。
---普段の活動で心掛けていることは?
やっぱり仲間と協力することと、ゲームの本質でもある楽しむということは心掛けています。
---大変なことはありますか?
部活の時に自分のパソコンを持ってこないといけないので、それが重くて大変です(笑)。
---e-sports部の魅力は?
ゲームなのでオンライン上で見えない人とプレイができることは魅力だと思いますが、学校に部活としてあることで、サッカー部や野球部のような他の部活と同じようにその場にいる仲間と一緒に協力しながらプレイできるということが一番の魅力だと思います。




関連記事
PICKUP
-
先輩後輩の上下関係がなく、チーム一丸となって戦えるチームです。野球ジュニアアスリートプラス
-
東海駅伝では、襷を受けた時からいけると感じていて、最後は気持ち良くゴールすることができました。本当にこのチームで良かったと感じた瞬間でした。陸上ジュニアアスリートプラス
-
新人西部大会では聖隷クリストファー高校に敗れたものの準優勝、県大会では準々決勝で静清高校に敗れベスト8に終わった浜松日体高校。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
「今年こそ甲子園」。
その想いはどこよりも強い。野球ジュニアアスリートプラス -
昨年、創部30周年を迎えた浜松西高校百人一首部。部員のほとんどが高校から始める選手ばかりだが、日々研鑽を積み、4年前に団体戦で初の全国大会出場を果たした。その他ジュニアアスリートプラス