保育士になるための近道がこの高校だと思い入学した。

飯田 玲奈
浜松学院高校 津軽三味線部
---津軽三味線部に入ったきっかけは?
「学校案内のパンフレットを見た時に、珍しい部活があるなと思っていたのですが、入学後に先輩や先生などに勧められたこともあり、挑戦してみようと思い入部しました」
---浜松学院高校を選んだ理由は?
「将来は保育士になりたいと思っている中、OBの先輩からここの大学の子どもコミュニケーション学科はいいと聞き、そこに入りたいと思うようになりました。そう考えると高校から通った方が進学に有利かなと思い、進学を決めました」
---津軽三味線部に入ってみてどうですか?
「あまり触れることのない楽器なので、難しいというよりも、新鮮だなという感覚が強かったですね」
---卒業後の進路は?
「周りに小さな子が多く、その子たちの面倒を見る機会が多かったこともあり、進路を考えるうえで保育士になりたいと思いました。これからAIが普及していく社会になるかと思いますが、人を相手にする仕事は人にしかできないと思っているので、大学でしっかりと学んで保育士として働きたいと思っています」





関連記事
PICKUP
-
チームが苦しい時に声を出して良い雰囲気に持っていけるようにしたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
浜松と言えばと考えた時に製造業が真っ先に浮かび、いくつかの会社を見た中で、成長が著しく、将来性豊かなこの会社なら安心して働けると感じたので、就職を希望しました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
点をたくさん取ってチームを勝たせたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
春を制した夏の大本命が19年ぶりの甲子園を狙う。野球ジュニアアスリートプラス
-
自分たちの代は、入学時からコロナ禍の中やってきて、練習ができない時期もありましたが、その中でも各自ができることをしっかりとやり続けてきたことが、総体での結果に繋がったのかなと思っています。バレーボールジュニアアスリートプラス