最後まで勝ちにこだわり甲子園出場を目指す。

天竜高校 野球部
秋季大会では、浜松工業高校に1点差で敗れ初戦敗退となったものの、春季大会では、県大会出場を果たした天竜高校。「個人ではなく、全員でやることを意識してきました」とキャプテンの高村直也くんが話すように、全員で粘り強く戦えるチームへと変貌を遂げた。
「監督が代わったことで、一度全員がフラットな状態になった。選手たちには、今までの実績ではなく、今、そして、これからの頑張りが大事だということを言ってきました。競争意識は高くなったと思います」と赤堀監督は話す。
動ける選手が多く、バットも振れていると選手たちを評する一方、ボールを捉えるミート力の低さを指摘。春以降は、バッティング練習に多くの時間を費やしてきた。さらに、選手たちの中で大きく変化したことが、勝つことへの意識。勝ちにこだわり、チームで戦えるようになったことで、春以降は、接戦をモノにできる勝負強さが備わってきた。
最後まで勝ちにこだわる姿勢で、ひとつずつ勝ち上がり、県の頂点を目指す。





関連記事
PICKUP
-
3ポイントシュートを
毎試合5本は決めたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
格闘技でも部活動でも、結果を出すことで周りの人に認められ、気に掛けてもらえるようになる。その心構えを社会に出る前に知れたことは良かったです。つなぐジュニアアスリートプラス
-
凡事徹底でひとつ一つのプレーを丁寧にやり、甲子園を目指す。野球ジュニアアスリートプラス
-
個人的に設計にも興味があるので、そちらの業務にも携われたらいいなと思っています。つなぐジュニアアスリートプラス
-
県新人でベスト8進出を果たすと、県総体でもベスト8に進出。ベスト4にはあと一歩届かなかったが、上位進出に向けての礎を築いた。バスケットボールジュニアアスリートプラス