厳しい環境の中でも声を掛け合いながら、お互いに高め合えるチームだと思います。

浜松市立高校 野球部
竹村 竜伎
野球を始めたきっかけは?
父が野球をやっていた影響もあり、小さい頃からキャッチボールをやっていました。その流れで、小学2年生の時に、近所のソフトボールチームに入りました。
小学校の時の所属チームは?
入野合同ソフトボールです。
小学校の時の思い出は?
当時強かったチームに最後の大会で勝てたことは自信にもなりましたし、一番の思い出になりました。
中学校の時の所属チームは?
入野中学校野球部です。
中学校の時の思い出は?
厳しい環境の中で仲間と支え合いながら野球ができ、人間性も野球の技術も成長することができたことが一番の思い出です。
浜松市立高校を選んだ理由は?
中学の時の先輩でもある辻村さんに憧れていました。その辻村さんとまた一緒に野球をやりたいと思い、辻村さんがいる浜松市立高校を選びました。
実際に入ってみてどうですか?
緊張感がある、とても良い雰囲気で練習に取り組んでいて、野球に集中できる環境だなと思いました。
今年のチームの特徴は?
普段の練習から緊張感を持って取り組めています。選手同士が切磋琢磨できていますし、それぞれがしっかりと目標を持って、厳しい環境の中でも声を掛け合いながら、お互いに高め合えるチームだと思います。
夏の目標は?
まずは目の前の試合に集中して、全力で戦うこと。そして最終的に甲子園に出ることが目標です。



関連記事
PICKUP
-
練習に参加した時にこの学校で活躍したいと強く思ったので進学を決めました。柔道ジュニアアスリートプラス
-
今年のチームは絶対的なエースがいないが、全員で守備の意識を高く持ち、コンビバレーで得点を重ねるのが特徴。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
打って勝つしかないという認識を全員が持っている。野球ジュニアアスリートプラス
-
全国大会に出場できて目標が明確になった。その他ジュニアアスリートプラス
-
今年で6回目の開催となる『チャンピオンシップ高校野球大会』。浜松大会の優勝チームと浜名湖ベースボールカップの優勝チームが雌雄を決するこの大会。優勝を果たしたのは聖隷クリストファー高校だった。野球ジュニアアスリートプラス