声で攻める野球で
シード校を倒しベスト8へ。

浜松北高校
野球部
「昨年は繊細な子が多かったが、今年はパワーがあるというか、豪快な子が多い印象」と話すのは増井監督。
バッティングを軸とした攻撃野球が今年の特徴となる。秋大後は、選手自らが足りないモノを探し、練習メニューを決定。チームのレベルアップを目指した。
夏に向けての取り組みを、増井監督に聞いた。
「ここからの二週間は徹底的に追い込むつもりです。選手たちは、どこか真面目すぎて、大会では緊張してしまい、本来のプレーができていない印象がある。『俺たちはやってきたんだ!』という自信を持たせて、試合に挑ませたいですね」。
主将の田中佑季くんに、夏に向けての目標を聞いた。
「監督さんは、常にレベルの高いことを要求されるので、充実した日々を送れています。例年は一回戦の壁があるので、まずはそれを突破することを目標にして、次はシード校撃破と、ひとつひとつ勝ちを積み上げていければと思います。今年はとにかく仲がいい。チーム一丸となって、まずは声で相手を圧倒したいです」。
大きな自信を手に、ベスト8を目指す。

関連記事
PICKUP
-
秋季大会で県ベスト8、春季大会でも県ベスト8ととなり、夏のシードを獲得した浜松工業高校。その中でもチームの中心として活躍する、キャプテンの渥美、捕手の井口、遊撃手の清水は幼稚園からの幼馴染。三人にこれまでの野球人生を振り返ってもらった。野球ジュニアアスリートプラス
-
最後は打ち勝って、いいところまで勝ち進みたい。野球ジュニアアスリートプラス
-
普段経験できないような経験ができる部活です。その他ジュニアアスリートプラス
-
バッティングを武器に
ベスト16を目指す。野球ジュニアアスリートプラス -
何のためにこの練習をするのか、その意図を理解することで取り組み方は大きく変わります。それを高校時代に叩き込まれました。つなぐジュニアアスリートプラス