最後までついてきてくれたし、みんなで自分の背中を押してくれたので、ありがとうと伝えたい。

橘 雅武
浜松湖東高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
3つ上の兄の影響で小学2年生のときに野球を始めました。
---小学校の時の所属チームは?
雄踏野球スポーツ少年団です。
---小学校の時の思い出は?
地元の大会なのですが、雄踏大会という選抜大会で優勝できたことです。
---中学校の時の所属チームは?
雄踏中学校野球部です。
---中学校の時の思い出は?
最後の夏季大会で県大会出場を目指してやっていたのですが届かなくて、悔しかったことが記憶に残っています。
---浜松湖東高校を選んだ理由は?
監督に声を掛けてもらえたことがきっかけで、この学校を選びました。
---実際に入ってみてどうですか?
一番最初に感じたのはグラウンドが狭いことです。中学の時よりもグラウンド環境はよくないですが、それでも、みんな張り切って活動しているので、面白い場所だなと感じました。
---高校野球で印象に残っていることは?
一番は吉川先生が来てからチームががらりと変わったことです。どうやって1点を取るか、1点を守るかという細かい部分まで教えてもらえるようになったことでチームが変わったと思います。
---野球を通して身についたことは?
人間性ですかね。コミュニケーションもよく取れるようになりました。
---今年のチームの特徴は?
例年よりも個々の力はあると思いますので、チームの総合力は高いと思います。
---チームメイトに一言
あまり自信のないキャプテンなのですが、最後までついてきてくれたし、自分が声で引っ張れない時に副キャプテンをはじめ、みんなで自分の背中を押してくれたので、ありがとうと伝えたいです。
---夏の大会での目標は?
ベスト8です。個人的にはキャプテンとして、チームバッティングを意識したり、少しでもミスを減らしたりして、チームをまとめていきたいと思います。





関連記事
PICKUP
-
成長の証として
決勝トーナメントへ。サッカージュニアアスリートプラス -
父が建設業だったこともあり 小さい頃から「建設の仕事」に 憧れていました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
今回、「Tsunagu」を一緒に創ってくれた高校生を代表して、二人の高校生にインタビュー。企業訪問についての感想、訪問先から学んだこと、さらにはインターンや職場体験が今後どうなればいいかを中心に、話を聞いた。つなぐジュニアアスリートプラス
-
昨年は絶対的エースを中心に高さのある攻撃が持ち味だったが、今年はサイズがないこともあり、レシーブ力を武器に粘り強く戦う。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
エースとしてキャプテンとして、苦しい時でも点を決め切って試合の流れを変えられるプレーをしていきたい。バレーボールジュニアアスリートプラス