『令和6年度静岡県高等学校新人体育大会』で準優勝を果たした浜松修学舎高校卓球部(男子)。その後の東海新人大会で5位入賞を果たし、3月に行われる『第52回全国高等学校選抜卓球大会』への出場を決めた。

全国で快進撃を見せる。
浜松修学舎高校男子卓球部
『令和6年度静岡県高等学校新人体育大会』で準優勝を果たした浜松修学舎高校卓球部(男子)。その後の東海新人大会で5位入賞を果たし、3月に行われる『第52回全国高等学校選抜卓球大会』への出場を決めた。
粘り強く全国への切符を掴み取った。県新人では、初戦で加藤学園高校をストレートで下すと、続く島田樟誠高校に3対1で勝利し、決勝リーグに進出。決勝リーグでは、静岡学園高校にこそ敗れたものの、浜松学芸高校、浜松商業高校をストレートで下して準優勝を果たした。東海選抜では、予選リーグで関商工高校(岐阜)、津高校(三重)をストレートで下し、最終戦の愛知工業大学名電高校(愛知)に挑んだ。全国トップレベルのチームを相手に奮闘するも、敗れて予選2位。全国出場への最後の1枠を懸けて代表決定リーグに挑んだ。ここでは、高田高校(三重)、浜松学芸高校を下して2勝。同じく2勝の清凌高校(岐阜)との大一番に挑んだ。シングルス1の中村、シングルス2の村田が勝利し、リードを奪ったが、ダブルスで敗れると、シングルス3でも敗れて2対2と追いつかれる。しかし、シングルス4の岡田がストレートで勝利し、3対2。粘り強く最後の1枠に滑り込み、今年も全国大会への出場を決めた。
県内では強豪だが、全国的に見れば飛び抜けた選手がいるわけではない。それでもチームで力を合わせながら地道に技を磨き、力をつけてきた。目標は全国制覇。東海5位から巻き返しを図り、全国の舞台で快進撃を見せる。

