相手には3年生が残っているチームもあると思いますが、先輩たちを越える『優勝』という目標を立てているので、それに向かって頑張っていきたいです。

佐藤 大地
浜松商業高校 男子バスケットボール部
バスケットボールを始めたきっかけは?
母がバスケットをやっていた影響で、小学3年生の時にバスケットを始めました。
小学校の時の所属チームは?
芳川北ワイルドキャッツです。
小学校の時の思い出は?
全国大会に出場したことが一番の思い出です。
中学校の時の所属チームは?
南陽中学校男子バスケットボール部です。
中学校の時の思い出は?
県大会に出場し、レベルの高いチームと戦えたことが思い出です。
浜松商業高校を選んだ理由は?
伝統のあるチームで、レベルの高いバスケットができると思い、この学校に進学しました。
実際に入ってみてどうですか?
思っていた以上に練習はキツイですが、レベルの高い選手も多く、その中でバスケットができることはすごく楽しいです。
今年のチームの特徴は?
身長はあまり高くないですが、激しいディフェンスと力強いリバウンドで速攻に繋げることが強みのチームです。先輩たちに比べて、個々のスキルでもチームの連携面でもまだ劣っていますが、チーム全体で声を掛けながら戦っていけるように練習しています。
リーグ戦での手応えは?
私立の学校と戦う機会が多く、力の差を感じる部分もありました。でも、すぐには無理かもしれませんが、追いつけないとは思っていないので、これからの練習で少しずつその差を詰めていきたいと思います。
ウィンターカップでの目標は?
相手には3年生が残っているチームもあると思いますが、先輩たちを越える『優勝』という目標を立てているので、それに向かって頑張っていきたいです。個人的には、力強いドライブから得点を取っていきたいです。


関連記事
PICKUP
-
ひとつずつしっかりと勝ち上がっていくことが目標。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
一緒に夏の大会で勝とう。野球ジュニアアスリートプラス
-
リーダーとしてチームを引っ張れるようにしていきたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
店舗で働く従業員を介してお客様に良いサービス良い商品を提供することが私の仕事です。つなぐジュニアアスリートプラス
-
部活動引退後に始めたキックボクシングで日本ランキング2位(シュートボクシング)、 S・BATTLE王者でもある松野竜伍(リングネーム・マウンテンRYUGO)。30歳を超えてなお日本のトップ選手として活躍する彼の原動力は、学生時代の部活動にあった。野球ジュニアアスリートプラス