今年届かなかった団体での全国総体出場が目標。

上ヶ谷 駿汰
浜松修学舎高校 卓球部
---卓球を始めたきっかけは?
「伯父が卓球をやっていて、強い選手だったこともあり、幼稚園の頃から卓球を教えてもらっていました」
---小学校の時の所属チームは?
「小学3年生の時にチーム宮坂というチームに入りました」
---小学校の時の思い出は?
「全日本ホープスで全国ベスト32、選抜では全国ベスト16に入れたことです」
---中学の時の所属チームは?
「魚津西部中学校卓球部です」
---中学の時の思い出は?
「実は小学校の頃から修学舎に誘ってもらっていたのですが、中学3年時の全中が富山開催だったので、地元から全国大会に出たいという想いがあり、中学は地元に残ることにしました。懸命に取り組み、全国大会に出場することができたので、目標が達成できて良かったです」
---浜松修学舎高校を選んだ理由は?
「小学校の時に一度断ったのですが、中学でもまた誘ってもらえたことが嬉しかったですし、参加させてもらった練習の雰囲気がすごく良かったので、高校はお世話になろうと思い、決めました」
---実際に入ってみてどうですか?
「先輩にレベルの高い選手が多く、学ぶことが多かったです。自分たちの代になって部長を任されたので、チームをまとめることの大変さを今は実感しています」
---浜松に来てみて感じたことは?
「富山は雪が多く、とても寒いです。練習場には暖房もなくて。浜松は暖かいですし、ここは設備も整っているので、練習に集中できます」
---今後の目標は?
「今年届かなかった団体での全国総体出場。個人としては、ランク入りを目指して頑張りたいです」





関連記事
PICKUP
-
浜名は1番手、2番手が連勝し東海大会出場を決めると、3番手がファイナルゲーム7対5の大接戦の末に勝利を収め、大逆転で団体戦優勝のタイトルを手にした。ソフトテニスジュニアアスリートプラス
-
女子サッカー、なでしこリーグ2部で静岡SSUボニータが優勝を飾り、来シーズンからの1部昇格を勝ち取った。サッカージュニアアスリートプラス
-
加茂と椿というピッチャーを軸として、打撃陣が2人を支えて、打つ野球ができれば絶対に勝てるチームだと思います。野球ジュニアアスリートプラス
-
スタメンで試合に出られるように練習からしっかりとやっていきたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
恩返しができるように勝ち上がって花園に行くことが目標。ラグビージュニアアスリートプラス