新人戦の西部大会で男女揃って優勝を飾った浜松商業高校柔道部。その後の県大会でも男子がベスト4進出を果たした。

夏は県大会を制し、男女揃って全国へ。
浜松商業高校柔道部
新人戦の西部大会で男女揃って優勝を飾った浜松商業高校柔道部。その後の県大会でも男子がベスト4進出を果たした。
男子チームの特徴は、自分たちで強くなりたいと思えるチーム作りをすること。中学時に実績のない選手が多いが、ひたむきに稽古に励み、着実に力をつけてきた。少しずつ成績が出始め、選手たちも自分たちが成長できているという手応えを感じている。「私自身、選手の時は県で2位までしかいけず、優勝することができず悔しい思いもしました。なので、選手たちには県優勝というものを味わってほしいと思っています」と顧問の大場先生は話す。実績を挙げられたことでより意欲的に取り組み、総体での県制覇を目指す。
一方の女子は、仲の良さと勝ちにこだわる一生懸命な姿勢が持ち味。厳しいという印象のある柔道だが、同部では稽古中も笑顔が絶えない。オンとオフの切り替えがしっかりできることも特徴のひとつだ。柔道祭では県ベスト4進出を果たしたものの、新人戦では優勝した東海大静岡翔洋高校に競り負けベスト8。自分たちの力量不足を感じ、チーム力の底上げを図り、夏のリベンジに燃える。
男女共に小柄な選手が多く、重量級を多く揃える強豪校とどう戦うかが県制覇への大きなポイントとなる。『柔能く剛を制す』。自分たちの武器に磨きをかけ、男女揃っての県制覇、そして、全国大会出場を掴む。
TEAM DATA
所在地:浜松市中央区文丘町4-11 学校創立:1899年 部員数:19名(2年8名・1年11名) 主な成績:男子団体:県ベスト4、西部優勝、男子個人:60kg級西部3位(今泉)、66kg級西部2位(片桐)、73kg級西部3位(小杉)、81kg級西部3位(新名)、無差別級西部優勝(鈴木)、女子団体:県ベスト4、西部優勝、女子個人: 48kg級県2位・西部優勝(埴淵)、52kg級西部優勝(天野)、2位(木下)、3位(大城)、57kg級西部2位(袴田)、3位(西島)、無差別級県3位、西部優勝(後藤)


関連記事
PICKUP
-
ピンチサーバーとしてチームに流れを持ってきたい。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
目標は創部初のインターハイ出場。新人戦で奪われた王座を奪還し、県の頂点へ。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
少ないチャンスをモノにしベスト16以上を狙う。野球ジュニアアスリートプラス
-
弱冠15歳にしてゴルフの世界に身を投じ、明確にプロを目指している選手がいる。それが、磐田市出身の内山京美さん(ルネサンス豊田高校1年)だ。通信制の高校に通いながらゴルフ場でアルバイトをし、その後はそのゴルフ場で練習を積む。まさに、ゴルフ漬けの毎日を送りながらツアープロを目指す。その他ジュニアアスリートプラス
-
速攻の中心となりベスト16を目指す。バスケットボールジュニアアスリートプラス