こんな人数の多い中で競争し合えて「ありがとう」と言いたいです。

木山 凌
浜松開誠館高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
兄が野球をやっていて自分もそのチームに体験に行かせてもらって、そこで野球が楽しいと思ったので、幼稚園の時から野球を始めました。
---小学校の時の所属チームは?
奈良県にある小泉ファイターズです。
---小学校の時の思い出は?
朝から晩までずっと練習していたことが思い出です。
---中学の時の所属チームは?
奈良中央シニアです。
---中学での思い出は?
東アジア杯という海外のチームが集まる大会で試合ができたことです。
---浜松開誠館高校を選んだ理由は?
元プロ野球選手がコーチングスタッフとして集まっている環境の中で練習をしてみたかったからです。
---実際に入った時の印象は?
人数の多い中でやる気のある選手ばかりで、その中で切磋琢磨して競争できるチームだなと思いました。
---高校3年間で印象に残っていることは?
2年生の夏の大会で大きな舞台で試合ができたことです。
---野球を通して身についたことは?
いつも監督やスタッフの人たちに精神面でも鍛えられて、チームメイト同士が良い刺激を与え合えられること。あとは技術面が成長しました。
---チームメイトに一言
こんな人数の多い中で競争し合えて「ありがとう」と言いたいです。
---卒業後の進路は?
大学に進学しようと思います。



[tokoha]

関連記事
PICKUP
-
まずは初戦を突破して決勝トーナメント進出を目指したい。サッカージュニアアスリートプラス
-
ここまでやってこれたのはチーム一丸となって練習に取り組んできた結果だと思う。野球ジュニアアスリートプラス
-
キャプテンとしてプレーでチームを鼓舞していきたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
まずはベスト4をクリアし
トップを目指す。バレーボールジュニアアスリートプラス -
「総体では、得意のジャンプシュートで得点を挙げられたことは良かった点だと思います。ただ、3ポイントシュートをクイックで打てなかったり、ドライブ後のフィニッシュの精度が低かったりと課題は多かったので、そこを改善してウィンターカップに挑みたいです」と話した。目標は県大会優勝。キャプテンとしてエースとしてチームを勝利に導く。バスケットボールジュニアアスリートプラス