全国ベスト8という目標を
もう一度高校で追いかける。

杉浦 怜奈
浜松市立高校 女子バレーボール部
---バレーボールを始めたきっかけは?
「母がバレーボールをやっていたことと、テレビで全日本の女子バレーボールチームの試合を観て憧れを抱き、自分もやってみたいと思うようになりました」
---いつから、どこでやっていましたか?
「小学3年生の時から、新居バレーボールスポーツ少年団で始めました」
---その時の思い出は?
「身長が低かったからなったセッターだったのですが、いつも怒られていて。よく泣いていたと思います(笑)」
---中学の時の所属チームは?
「新居中学校の女子バレーボール部です」
---その時の思い出は?
「最後の大会で西遠女子中を破って県大会で優勝できたこと。その後、東海大会も勝ち抜けて全国大会に出場できたことはとても良い思い出です」
---浜松市立高校を選んだ理由は?
「中学の時に、よく浜松市立高校と練習試合をやってもらいました。その時の高校生のプレーが格好良くて、憧れの存在になりました。中学の時に叶えられなかった『全国ベスト8』という目標を、高校でもう一度挑戦したいと思い、浜松市立高校を選びました」
---実際に入ってみてどうでした?
「選手のレベルが高く、やりがいを感じています」
---春高に向けての目標は?
「県大会で優勝して、全国大会に出場する。これが目標です」



関連記事
PICKUP
-
最後の夏の大会ではベスト8以上を目標にやってきたのでみんなと達成したい。野球ジュニアアスリートプラス
-
オイスカ高校史上最高成績であるベスト4を目指す。サッカージュニアアスリートプラス
-
まずは初戦突破が目標。サッカージュニアアスリートプラス
-
今年度より浜松城北工業高校と株式会社ジュニアアスリートが提携したキャリアサポートプログラム『Jタイムズ(主催/株式会社ジュニアアスリート)』が始動。初年度となる今年は、1年生を対象に15分ずつ6週にわたり開催。幅広い業種を知る機会を作った。教育ジュニアアスリートプラス
-
やりきれない想いがあり、選手権までやろうと戻ってきた。サッカージュニアアスリートプラス