まずは準決勝で藤枝明誠高校に勝つこと。そして、県で優勝して全国大会に出ることです。個人的には、チームを勝たせられるように1番点を取りたいです。

鈴木 隆太
浜松学院高校 男子バスケットボール部
バスケットボールを始めたきっかけは?
両親がやっていたことと、スラムダンクにハマっていたことがきっかけで、小学2年生の時にバスケットを始めました。
小学校の時の所属チームは?
舞阪ミニバスケットボールクラブです。
小学校の時の思い出は?
東海大会に出場できたことが一番の思い出です。
中学校の時の所属チームは?
浜松学院中学校男子バスケットボール部です。
中学から浜松学院を選んだ理由は?
小学6年生の時に浜松学院に誘われたら行くと決めていて、声を掛けてもらえたので進学を決めました。
実際に入ってみてどうでしたか?
小学校の時よりも少しだけ上下関係があって、先輩たちの技術も高かったことを覚えています。
中学校の時の思い出は?
1つ上の先輩たちの代で全国ベスト8に入れたことです。
中学と高校の違いは?
どこのチームも高さがあるし、身体の強さも違うし、技術も高いし、全体的にレベルが高いなと感じました。
今年のチームの特徴は?
ディフェンスを武器に走って点を取るチームです。
新人戦、総体を振り返って
前半は良くても後半に気持ちが落ちて最後まで続かないことがあったので、そこは改善していかなくてはいけないなと感じました。
ウィンターカップでの目標は?
まずは準決勝で藤枝明誠高校に勝つこと。そして、県で優勝して全国大会に出ることです。個人的には、チームを勝たせられるように1番点を取りたいです。
関連記事
PICKUP
-
ヘディングでの競り合いや対人プレーでは絶対に負けないようにしたい。サッカージュニアアスリートプラス -
父親が建設の仕事をしていたこともあり、小さい頃から建設関係の仕事に就きたいと思っていました。つなぐジュニアアスリートプラス -
一昨年の春高で一気に全国区のチームとなり、昨年も総体と春高で全国大会出場を果たした。新人戦でも県大会を制し、先日行われた『さくらバレー(全国私学大会)』では駿台学園高校、東山高校といった強豪を下して準優勝。年々力を増してきた。バレーボールジュニアアスリートプラス -
続けることの大切さを
実感できた。その他ジュニアアスリートプラス -
トランジションの速いバスケで
初の県王者を目指す。バスケットボールジュニアアスリートプラス










