一番は全員バスケというところで、ディフェンスからしっかりと入って、みんなで戦うというのが今年のチームの特徴です。

今 七星
浜松日体高校 女子バスケットボール部
バスケットボールを始めたきっかけは?
母にミニバスを勧められて、やってみたことがきっかけです。
小学校の時の所属チームは?
小学5年生の時に浜松北クリエイターズに入りました。
小学校の時の思い出は?
それほど強いチームではなかったですが、楽しくバスケットができたことが一番の思い出です。
中学校の時の所属チームは?
北星中学校女子バスケットボール部です。
中学校の時の思い出は?
中学の時の顧問の平野先生も、今の伊藤先生と似ている部分があって、考えてバスケットをすることが多かったです。あとは、走ることが多かったので、それはきつかったなという思い出があります(笑)。
浜松日体高校を選んだ理由は?
大学進学を考えていたので進路の所が一番大きくて、その中でバスケットでも自分のレベルも上げていける学校だったので、進学を決めました。
実際に入ってみてどうですか?
思っていた以上に考えることが多くて、そこが一番大変だったなと思います。
今年のチームの特徴は?
一番は全員バスケというところで、ディフェンスからしっかりと入って、みんなで戦うというのが今年のチームの特徴です。
新チームになって変わったことは?
1年生にガッツのある子が多くて、チームに活気が出てきたことです。
リーグ戦を戦っての手応えは?
練習でやってきたことを出せるようにやってはいるのですが、上手くいかないことも多く、まだまだチームとして未熟だなと感じています。
ウィンターカップでの目標は?
最初の2戦をしっかりと勝って、3回戦で常葉大常葉高校と戦うと思うので、そこで勝ちにいきたいと思っています。
関連記事
PICKUP
-
一戦一戦全力で戦い、まずは東海大静岡翔洋高校を倒してベスト16進出を目指す。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
昨年まで浜名高校を指揮してきた内藤先生が監督に就任。新チームからは、自分たちで主導権を握るサッカーを志向し、ボールに関わる意識の改革や練習からプレー強度を上げることを徹底してきた。サッカージュニアアスリートプラス -
大学入試の変化と、高校入試への影響ライフスタイルジュニアアスリートプラス -
近年、静岡県の女子は富士見高校の一強。その牙城を崩すべく、まずは決勝進出を目指す。バレーボールジュニアアスリートプラス -
水球を続けられるチャンスを与えてもらった。その他ジュニアアスリートプラス










