ベスト8懸けで浜松開誠館高校とあたるので、そこで勝ってベスト8に入りたいと思います。個人的には、毎試合20点は取れるように頑張りたいです。

藤田 虎伯
浜松西高校 男子バスケットボール部
バスケットボールを始めたきっかけは?
親がバスケットをやっていた影響で、中学でバスケットボール部に入ったことがきっかけです。
小学校の時は何かスポーツを?
特になにもやっていませんでした。
中学校の時の所属チームは?
細江中学校男子バスケットボール部です。
中学校の時の思い出は?
新人戦の西部大会で3位になれたことが一番の思い出です。
浜松西高校を選んだ理由は?
文武両道を掲げていて、勉強も部活もしっかりとできる学校だと思い、進学を決めました。
実際に入ってみてどうですか?
中学と比べて、練習の強度が高く、内容の濃い練習ばかりだと思いました。
今年のチームの特徴は?
例年に比べて身長は低いですが、とにかく走って、ディフェンスをしっかりとやるという点が特徴のチームです。
新人戦、総体を振り返って
個人的には、チームでは身長が高い方なので、もっと点を取らなくてはいけなかったと感じているので、そこは課題です。ただ、チームディフェンスで相手を抑えることができたので、そこは手応えを得られました。
ウィンターカップでの目標は?
ベスト8懸けで浜松開誠館高校とあたるので、そこで勝ってベスト8に入りたいと思います。個人的には、毎試合20点は取れるように頑張りたいです。


関連記事
PICKUP
-
部の伝統でもある『エンジョイベースボール』を掲げ、2023年の夏の甲子園で107年ぶりに全国優勝を果たした慶應義塾高校野球部。その野球部で2015年からチームを率いる森林貴彦監督に、部活動の意義について聞いた。教育ジュニアアスリートプラス
-
とにかく全力を出し切り悔いのないように終わりたい。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
東海新人を目指して挑んだ県新人では、2回戦で藤枝順心高校に敗れてベスト16。悔しさの残る結果に終わった。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
指揮者として、堂々と自分の意思を伝えたい。その他ジュニアアスリートプラス
-
「総体では、得意のジャンプシュートで得点を挙げられたことは良かった点だと思います。ただ、3ポイントシュートをクイックで打てなかったり、ドライブ後のフィニッシュの精度が低かったりと課題は多かったので、そこを改善してウィンターカップに挑みたいです」と話した。目標は県大会優勝。キャプテンとしてエースとしてチームを勝利に導く。バスケットボールジュニアアスリートプラス