最後の夏もみんなで力を合わせて戦おう。

加藤 燦
磐田農業高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
小学4年生の時に同級生の友達に誘われたことがきっかけです。
---小学校の時の所属チームは?
浅羽ジュニア野球クラブです。
---小学校の時の思い出は?
黒潮旗の県大会で優勝したことです。
---中学校の時の所属チームは?
浅羽中学校野球部です。
---中学校の時の思い出は?
小学校の時はチームで一番下手だったのですが、中学ではキャプテンに任命されて、チームをまとめる大変さやキャプテンという立場を知ることができたことが一番の思い出です。
---磐田農業高校を選んだ理由は?
1つ上の先輩が2人この学校に進学していて、その先輩たちに誘われたので、この学校に進学しました。
---実際に入ってみてどうですか?
学年関係なく声を掛け合えて、仲の良いチームだと思います。
---高校野球で印象に残っていることは?
1年の夏の大会で開会式に出た時の迫力の凄さは今でも印象に残っています。
---野球を始めてから変わったことは?
野球をやるまでは外で遊ぶこともなく、引きこもりのような生活だったのですが、野球を始めてからは外で遊ぶようになりましたし、性格も活発になりました。
---チームメイトに一言
3年間一緒に戦ってきた仲間なので、最後の大会も全員で力を合わせて戦っていきましょう。
---夏の大会の目標は?
まずは初戦を突破してベスト16に入りたいです。個人的には、足が武器だと思っているので、それを活かして相手をかき回して勝利に貢献できるように頑張りたいです。





関連記事
PICKUP
-
去年の先輩が人数が少なかったこともあり、僕たち今の3年生が主力を担っていたので、その経験を活かしていけるチームだと思っています。野球ジュニアアスリートプラス
-
粘り強く
勝利を目指す。野球ジュニアアスリートプラス -
全員で戦えることが自分たちの武器。サッカージュニアアスリートプラス
-
春高バレーで総部初の全国大会出場を果たし、ベスト8という成績を収めた。当時から下級生が主力を担ってきたこともあり、今年のチーム後も戦力を維持している。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
百人一首は元々かるたをするためにできたものではないですけど、それがゲームになって、現代まで残っていて。そういったルーツも面白いと思いますし、かるたを通して和歌の世界に触れられるということも魅力だと思います。その他ジュニアアスリートプラス