最後の大会では人生初となるホームランを打ちたい。

曽根 大輝
浜松南高校 野球部
---野球を始めたきっかけは?
父が野球をやっていた影響で小学3年生の時に野球を始めました。
---小学校の時の所属チームは?
小池ビーバーズです。
---小学校の時の思い出は?
5年生の時に市内大会で優勝して、県大会でも6位に入ることができ、千葉県でやる大会に出場できたことです。
---中学校の時の所属チームは?
与進中学校野球部です。
---中学校の時の思い出は?
最後の夏季大会の県大会を懸けた最後の試合でサヨナラ負けをしたことが一番記憶に残っています。
---浜松南高校を選んだ理由は?
1つ上の中学の時からお世話になっている先輩がこの学校に通っていて、その先輩とまた一緒に野球をしたいと思い、この学校を選びました。
---実際に入ってみてどうですか?
中学とはパワーもスピード感もレベルが全然違って、圧倒されました。
---高校野球で印象に残っていることは?
一昨年の秋から正捕手として試合に出ていたのですが、昨年の夏はレギュラーから外されてしまって、最後に代打として出場したのですが三振してしまい、先輩たちの夏を終わらせてしまったことが、一番印象に残っています。
---チームメイトに一言
人数が少なかったこともあり、1年時から自分は結構指示を出す立場だったので、わがままなこともたくさん言ったと思いますが、文句も言わずついてきてくれて感謝しかないです。
---夏の大会の目標は?
3勝することです。個人的には、少年野球からやってきたのですが、ホームランを打ったことがないので、最後の大会で一本はホームランを打ちたいと思っています。
関連記事
PICKUP
-
夏の目標は甲子園出場。そのために武器であるバッティングに磨きを掛けてきた。自分たちの強みを最大限に活かし、甲子園への道を切り開く。野球ジュニアアスリートプラス -
明るい選手が多く、とても仲が良いです。試合では、まだまだ攻撃に偏りがあるので、バランス良く、どこからでも点が取れるようにしていきたいですバレーボールジュニアアスリートプラス -
今までたくさんの思い出が作れたことが嬉しい。野球ジュニアアスリートプラス -
百人一首は元々かるたをするためにできたものではないですけど、それがゲームになって、現代まで残っていて。そういったルーツも面白いと思いますし、かるたを通して和歌の世界に触れられるということも魅力だと思います。その他ジュニアアスリートプラス -
夏に勝つために各々課題に向き合ってきたので、夏は勝てるという自信を持って挑めると思います。野球ジュニアアスリートプラス










