全てに隙を見せずに
応援されるチームに。

新居高校
サッカー部
「良い守備から良い攻撃へ」を合言葉に、泥臭く体を張った守備からリズムを作る新居高校。
練習時間は午後4時半から6時半までの2時間。
現在、校舎が耐震工事中のため、グランドの限られたスペースでの練習となるが、全員で声を出し、良い雰囲気の中、練習に取り組んでいる。
練習では、止める、蹴るといった基礎を徹底的に反復。
グループ分けをし、上級生を中心に、自分たちで考えることを意識している。
鈴木監督は、
「ボールを扱う技術は昨年よりも上。徐々にですが、自分たちでプレーの判断ができるようになってきました。チームコンセプトは“応援されるチーム”であること。サッカーだけでなく、学校生活でも隙を見せず、当たり前のことをしっかりやって、多くの人に応援されるチームにしたいですね」。
主将の佐々木亮太くんに話を聞いた。
「自分たちの武器は、守備からのショートカウンター。ゴールに直結するプレーを増やしてシード校を倒し、決勝トーナメントに進みたい」。
選手権は一発勝負。
球際の強さと鋭いショートカウンターで、初の決勝トーナメント進出を狙う。

関連記事
PICKUP
-
秋季大会で県ベスト8、春季大会でも県ベスト8ととなり、夏のシードを獲得した浜松工業高校。その中でもチームの中心として活躍する、キャプテンの渥美、捕手の井口、遊撃手の清水は幼稚園からの幼馴染。三人にこれまでの野球人生を振り返ってもらった。野球ジュニアアスリートプラス
-
ここなら楽しく仕事ができそうだと思いました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
「留学生のいるチームを相手に全員で粘り強く守れるかどうかは大きな課題です。総体ではそれができずに負けてしまいました。東海総体やリーグ戦で手応えは感じられているので、もっと強度を上げていきたいです」と話した。目標は3年ぶりとなる本戦出場。藤枝明誠高校という国内トップレベルのチームを倒し、全国への切符を掴み取る。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
新人戦の西部大会では決勝で浜松修学舎高校に敗れ準優勝だったものの、県大会では決勝でリベンジを果たし、ついに県の頂点へと上り詰めた。その後の東海選抜でも4位という成績を収め、全国選抜への出場権を獲得。3月に行われる全国選抜に向けて、日々練習に励んでいる。卓球ジュニアアスリートプラス
-
キレイになった商品を見てすごく喜んでくださるのでうれしい気持ちになりますつなぐジュニアアスリートプラス