2年前のベスト4を超えたいという気持ちでずっとやってきた。

岩﨑 航太
浜松城北工業高校 野球部
---野球はいつからやっていますか?
小学2年生の夏からです。
---野球を始めたきっかけは?
幼稚園の時からの友達が野球をやっていて、自分もやりたいなと思ったことがきっかけです。
---小学校の時の所属チームは?
浜北スピリッツです。
---小学校の時の思い出は?
県大会に繋がる大会が4つあるのですが、始めの3つの大会では上位に行くことができませんでした。でも、最後の黒潮旗で県大会に出場できて、それが一番の思い出です。
---中学の時の所属チームは?
浜松シニアです。
---浜松シニアを選んだ理由は?
中学に入る時にどこで野球をするか悩んでいて、レベルの高いところで野球をやりたいと思い、シニアを選びました。
---浜松シニアでの思い出は?
あまり試合に出ることはなかったのですが、最後の大会で2チームで試合に出て、Bチームでしたがキャッチャーとして試合に出させてもらえて、試合に勝てたことが一番の思い出です。
---浜松城北工業高校を選んだ理由は?
中学の時に監督さんに勧められたこともあり、この学校を選びました。
---実際に入った時の印象は?
3年生の先輩たちのプレーが上手くて、自分もあんな風になれるのかという不安はありました。
---高校3年間で印象に残っていることは?
1年生の時の夏の大会での常葉菊川高校戦です。初回から盗塁を2つ阻止できた場面が一番印象に残っています。
---野球を通して身についたことは?
プレーの面でもそうですが、中学の時は特に礼儀やメンタル面が鍛えられたので、そういったところは強くなったかなと思います。
---キャプテンからチームメイトに一言
こんなキャプテンで色々と迷惑もかけてしまったのですが、最後までついてきてくれてありがとう。
---卒業後の進路は?
まだ明確には決まっていませんが、大学に行って野球がしたいです。その後はスポーツ関係の仕事に就きたいと思います。
---最後の大会をどういった大会にしたいですか?
甲子園には繋がらないのですが、2年前のベスト4を超えたいという気持ちでずっとやってきたので、それを目指して頑張りたいです。



[tokoha]

関連記事
PICKUP
-
令和5年1月14日に開幕した『静岡県高校新人サッカー大会』。静岡学園高校との決勝戦。試合の主導権を握ったのは浜名高校。そして前半19分、西岡修斗がゴールを決め浜名が1点を先制。その後も安定した試合運びで、静岡学園の攻撃を0点に抑え、1対0で浜名が県大会優勝を果たした。サッカージュニアアスリートプラス
-
金指駅クリーン&イルミネーションというイベントを手掛けています。その他ジュニアアスリートプラス
-
「部活動を頑張った子は就職活動で有利になる」とは聞くものの、実際はどうで、何を期待されているのか。実際の企業担当者に話を聞きました。教育ジュニアアスリートプラス
-
シード校を倒して
決勝トーナメントに行く。サッカージュニアアスリートプラス -
今年も堅守速攻の学院スタイルは健在。夏のリーグ戦では、主力を欠いた中でも実力差を見せつけ、チーム力の高さを示した。バスケットボールジュニアアスリートプラス