毎試合得点を20点取って、リバウンドも10本以上取れるようにしたいです。

鈴木 翔太
袋井商業高校 男子バスケットボール部
バスケットボールを始めったきっかけは?
小学3年生の時に父に勧められたことがきっかけで、少し気になっていたスポーツでもあったので、始めてみることにしました。
小学校の時の所属チームは?
浅羽ミニバスケットボールクラブです。
小学校の時の思い出は?
OBの方が結構来てくれて、レベルの高いプレーを見ることができたことは思い出として残っています。
中学校の時の所属チームは?
浅羽中学校男子バスケットボール部です。
中学校の時の思い出は?
最後の1年半は、顧問の先生が素人の方だったので、自分たちの好きなようにやらせてもらえました。技術面では自分たちで考えてやれましたこと、精神面ではしっかりと指導していただけたことはとても良い環境だったと思っています。
袋井商業高校を選んだ理由は?
学力的なところと、体験の時に楽しそうにプレーしている雰囲気に惹かれて、ここでバスケットをしたいと思ったので、進学を決めました。
実際に入ってみてどうですか?
2つ上の先輩がいた時は、やはり緊張もしますし、怖かったですが、慣れてくると楽しくバスケットができて良いチームだなと思いました。
今年のチームの特徴は?
今は、走るチームを目標としています。試合では、まだまだ足りない部分があるので大変ですが、目標に向かって頑張っていきたいです。
新チームになって変わった点は?
3年生が引退したことで人数が大きく減りました。人数が減った分、同じ時間でも個々の練習量が増えて大変な所もありますが、その分、個々の技術は向上すると思うので、そこが一番変わった所だと思います。
今後の課題は?
ドリブルからの合わせがまだ少ないので、そこをもっと増やしていきたいと思います。
ウィンターカップでの目標は?
ベスト8まで勝ち上がって、県武道館で試合をすることです。個人的には、毎試合得点を20点取って、リバウンドも10本以上取れるようにしたいです。


関連記事
PICKUP
-
ボールを奪う回数でも日本一になれるように質を高めていきたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
『令和5年度静岡県高等学校新人大会』において、舵手付きクォドルプルにて男女揃っての優勝を果たした浜松湖南高校ボート部。その後行われた「第37回中部高校選抜大会』でも、男女ともに東海2位となり、3月に天竜区で行われる「第35回全国高校選抜大会』への出場権を獲得した。その他ジュニアアスリートプラス
-
エースの一撃とコンビバレーで攻撃を組み立てていきたい。バレーボールジュニアアスリートプラス
-
個人的に設計にも興味があるので、そちらの業務にも携われたらいいなと思っています。つなぐジュニアアスリートプラス
-
加茂と椿というピッチャーを軸として、打撃陣が2人を支えて、打つ野球ができれば絶対に勝てるチームだと思います。野球ジュニアアスリートプラス