多くの選手が上位進出を
果たし、総合優勝を目指す。

中村 彰太
浜松工業高校 陸上部
---陸上を始めたきっかけは?
「中学校に入った時に部活に入らなくてはいけなくて、元々走ることが好きだったということと、割と速い方だったので何となく陸上部に入りました」
---小学生の時は何かスポーツをやっていましたか?
「いえ、特に何もやっていませんでした」
---中学の時の所属チームは?
「入野中学校陸上部です」
---中学の時の思い出は?
「200mで最後の夏季大会の時に全国大会に出場できたことです。自身初の全国大会だったので、とても嬉しかったことを覚えています」
---浜松工業高校を選んだ理由は?
「進路を考えた時に、ここの先輩たちが活躍しているのを知って、自分もここで陸上をやりたいと思ったこと、あとは就職の幅が広く、選択肢が多いところです」
---実際に入ってみてどうですか?
「強豪なので、入る前はとても厳しいのかなと思っていました。確かに練習では厳しい時もありますが、先輩たちがとてもフレンドリーに接してくれて、のびのびと楽しく活動できてるので、入って良かったと思っています」
---今後の目標は?
「チームとしては、西部や県での総合優勝を目標にしています。ですので、できるだけ多くの選手が上位進出を果たせるように全員で頑張っていきたいです。個人としては、総体の100mで、今年は全国大会4位になれました。その後のU18日本選手権では優勝することもできたので、来年の総体では、優勝を目指したいと思います」
---キャプテンから見て今年のチームはどうですか?
「夏までは先輩たちに引っ張ってきてもらって、先輩たちに任せきりだったので、自分たちの代になってとても大変でした(笑)。自分たちがしっかりと後輩たちを引っ張っていけるように、今は2年生それぞれが意識していると思うので、これからもみんなで頑張っていきたいです」
---将来の夢は?
「まだ具体的には決まっていません。入学した時は、就職をと考えていたのですが、今は陸上を続けていきたいという思いもあって、大学進学も視野に入れて進路を決めたいと思っています」





関連記事
PICKUP
-
「総体では、得意のジャンプシュートで得点を挙げられたことは良かった点だと思います。ただ、3ポイントシュートをクイックで打てなかったり、ドライブ後のフィニッシュの精度が低かったりと課題は多かったので、そこを改善してウィンターカップに挑みたいです」と話した。目標は県大会優勝。キャプテンとしてエースとしてチームを勝利に導く。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
選手権でベスト8に
入ることが目標。サッカージュニアアスリートプラス -
今年も堅守速攻の学院スタイルは健在。夏のリーグ戦では、主力を欠いた中でも実力差を見せつけ、チーム力の高さを示した。バスケットボールジュニアアスリートプラス
-
春高は格上と対戦できる場。
大会ごとに強くなる。バレーボールジュニアアスリートプラス -
声でチームを引っ張り、
甲子園を目指す。野球ジュニアアスリートプラス