なかなか試合に絡むことができず、悔しい想いをしてきたので、選手権では試合に出られるようにここまでやってきました。なので、まずは試合に出てチームの勝利に貢献したいです。

柘植 瑛人
浜松開誠館高校 サッカー部
サッカーを始めたきっかけは?
父がサッカーをやっていて、その影響で小学1年生の時にサッカーを始めました。
小学校の時の所属チームは?
大井川FCです。
小学校の時の思い出は?
練習終わりにコーチも交じってバー当てをはじめとしたゲームで練習を締め括るというのが慣例になっていて、毎日練習を楽しく終われたことが思い出として残っています。
中学校の時の所属チームは?
浜松開誠館中学校サッカー部です。
中学から浜松開誠館を選んだ理由は?
小学校の時に開誠館中学校と練習試合をして、その時に声をかけてもらえたので、進学を決めました。
実際に入ってみてどうでしたか?
思っていたよりも技術練習が多くて、ドリブルの練習も多いなと思いました。
中学校の時の思い出は?
3年生の時に夏季大会で全国大会に出場でき、青森山田中学校と対戦するという経験ができたことです。
中学と高校の違いは?
スピードとフィジカル、粘り強さなど全てのレベルが高かったです。
今年のチームはどうですか?
個人個人の特徴がはっきりしているので、そこを活かしながら粘り強く勝ち上がっていけるチームです。
新人戦、総体を振り返ってみてどうですか?
個人的には、なかなか試合に絡むことができず、悔しい想いをしてきたので、選手権では試合に出られるようにここまでやってきました。なので、まずは試合に出てチームの勝利に貢献したいです。
選手権での目標は?
チームとしては、県大会で優勝して全国に出場すること。個人的には、まずはレギュラーを掴んで試合に出たいです。


関連記事
PICKUP
-
秋季大会でストレートで県大会に出場できたのが思い出。野球ジュニアアスリートプラス
-
登場人物の感情を
表現できる役者になりたい。その他ジュニアアスリートプラス -
令和5年1月14日に開幕した『静岡県高校新人サッカー大会』。静岡学園高校との決勝戦。試合の主導権を握ったのは浜名高校。そして前半19分、西岡修斗がゴールを決め浜名が1点を先制。その後も安定した試合運びで、静岡学園の攻撃を0点に抑え、1対0で浜名が県大会優勝を果たした。サッカージュニアアスリートプラス
-
チームメイトが掛けてくれる声に元気をもらっている。野球ジュニアアスリートプラス
-
パフォーマンスアップセミナー ~コアトレ&ストレッチ~ライフスタイルジュニアアスリートプラス