全国区のチームと比べても
遜色ない。
2018/10/11
サッカー ,私立,PICK UP,アウトドア競技,サッカー,浜松開誠館高校,学校別
サッカー,インタビュー,サッカー部,浜松開誠館高校,大伴FC,川上FC,弓場堅真,インターシティカップ

弓場 堅真
浜松開誠館高校 サッカー部
---サッカーを始めたきっかけは?
「小学1年生の時に従兄に誘われたことがきっかけで始めました」
---小学校の時の所属チームは?
「大伴FCです」
---小学校の時の思い出は?
「あまり強いチームではなかったのですが、仲が良く、団結して戦えたことが思い出です」
---中学はどこでやってたの?
「川上FCでやっていました」
---中学の時の思い出は?
「自分の力のなさを痛感した時期で、初めて挫折を経験しました。負けたくなくて人一倍練習をしたことで、今の自分があると思います」
---浜松開誠館高校を選んだ理由は?
「中学の時にインターシティカップという大会に出て、そこで監督に声を掛けてもらいました。練習に参加させてもらった、とても良い環境だったので、進学を決めました」
---静岡に来てみてどうですか?
「大阪も熱い地域で激戦区なのですが、静岡も負けず劣らずの激戦区です。サッカーを知っている人も多く、関心が高い地域なんだなと思いました」
---実際に入ってみてどうでした?
「スタッフのレベルが高く、求められるレベルも高い。全国区のチームと比べても遜色ないと思っています」
---選手権での目標は?
「全国制覇です。全国大会に出場して、開誠館高校の知名度をもっと上げたいです」
---将来の夢は?
「大学に進学して、そこからプロを目指したいと思います」





関連記事
PICKUP
-
令和6年11月3日に小笠山総合運動公園で行われた『静岡県高等学校駅伝競走大会』で優勝を果たした浜松日体高校。2年連続10回目となる全国大会出場を決めた。陸上ジュニアアスリートプラス
-
チームが勝てるピッチングを。野球ジュニアアスリートプラス
-
兄の恩師である顧問の亀尾先生に柔道を習いたかったことと、憧れの先輩もこの学校にいたので、進学を決めました。柔道ジュニアアスリートプラス
-
長く勤められる会社に就職したいと考えていて、雰囲気が良かったこと、離職率が低かったこと、海外に拠点があることにも魅力を感じ、入社を希望しました。つなぐジュニアアスリートプラス
-
ベスト8入りを目指す。サッカージュニアアスリートプラス