1年生の時のウィンターカップで県武道館まで行くことができて、そこで試合できたことはとても印象強いので、やっぱり最後はそこまで辿り着きたいと思っています。

上野 真輝
浜松湖東高校 男子バスケットボール部
新人戦、総体を振り返って
新人戦の時は、外部コーチの方がベンチに入ってくれて、先生が不在の時も自分たちのバスケットを継続してできるように配慮してもらえました。総体から再び先生に指揮を執ってもらえるようになり、西部大会では3位という結果を残すことができましたが、県大会は出場辞退という形になってしまい、多くの3年生が不完全燃焼のまま部活を引退することになりました。なので、残った僕たち3年生3人は、その仲間の分までウィンターカップで良い結果が残せるように頑張っていきたいと思っています。
県総体辞退が決まった時はどうでしたか?
仕方ないかなと思う半面、またかという気持ちもありました。3学年揃ってチーム全員で戦えるのは総体だけですが、結局3年間県総体の舞台に立つことはなかったので、そこは残念でした。
ウィンターカップまでやることは決めていた?
はい。入部した時からそのつもりではいました。進路の関係で夏休みは週に一度程度の参加でしたが、今は一緒にトレーニングできる時間も増えてきたので、徐々にコンディションは上がっています。
今のチームはどうですか?
まだ下級生が3年生に遠慮している部分があるように見えるので、全体的にもっと下級生が積極的に声を出してチームを引っ張っていっても良いかなと思っています。
リーグ戦での手応えは?
総体の時の方が体は動いていたなと感じていて、徐々にコンディションは上がってきていますが、まだまだ上げていかないとというのを感じました。
ウィンターカップでの目標は?
3回戦でシードの静岡商業高校と戦うと思うので、まずはそこまで勝ち上がって、最後まで泥臭く勝利を目指して戦いたいと思います。1年生の時のウィンターカップで県武道館まで行くことができて、そこで試合できたことはとても印象強いので、やっぱり最後はそこまで辿り着きたいと思っています。
関連記事
PICKUP
-
パフォーマンスアップセミナー ~コアトレ&ストレッチ~ライフスタイルジュニアアスリートプラス -
練習でやってきたことがまだまだ出せていないので、それを出せるようにしていきたいと思います。バスケットボールジュニアアスリートプラス -
昨年12月に行われた『第8回静岡県高等学校軽音楽新人大会』で2年生バンド(Squall)が最優秀賞を獲得した浜松工業高校ギター部。現在は2年生15名、1年生15名の30名が所属している。その他ジュニアアスリートプラス -
今年のチームの特徴は「元気があって盛り上がれるチーム」。みんなで楽しみながら勝つ野球を追い求めている。野球ジュニアアスリートプラス -
勝てる限り勝ち上がっていきたい。サッカージュニアアスリートプラス










