練習でやってきたことがまだまだ出せていないので、それを出せるようにしていきたいと思います。

岩切 瑠杏
浜松日体高校 女子バスケットボール部
バスケットボールを始めたきっかけは?
母が学生時代にバスケットをやっていて、その影響で兄がバスケットを始めました。それを見ていて興味が湧いたので、小学3年生の時にバスケットを始めました。
小学校の時の所属チームは?
浜松与進ミニバスケットボール少年団です。
小学校の時の思い出は?
人数が40人くらいいたので、とにかく人が多くてコート全体を使っても狭いくらいだったことを覚えています。
中学校の時の所属チームは?
西遠女子学園中学校バスケットボール部です。
中学校の時の思い出は?
1つ上の先輩たちの代で、県の決勝まで進んで、その試合のことはよく覚えています。
浜松日体高校を選んだ理由は?
当初は西遠女子学園に残ってバスケットをやるつもりだったのですが、人数が少なくてバスケットができる環境が整うのかという不安もあり、外部進学を決めました。1つ上の板倉さんがこの学校に進学していたので、憧れもあって追いかけるように進学しました。
実際に入ってみてどうですか?
全国に行く強豪校なら当たり前なのかもしれませんが、そうではない学校で、選手たちがここまでバスケットを第一優先に考えている学校がどれだけあるのか。勝利に貪欲で真面目に向き合っている姿に惹かれて、この中に入って良かったと思いました。
今年のチームの特徴は?
とにかく身長が低いので、ディフェンスと走ることだけは負けないように徹底していきたいと思っています。
新チームになって変わったことは?
先輩たちの代は固定のメンバーで戦うことが多かったですが、今はそんなに選手間で能力差があるわけではないので、みんなで切磋琢磨しながらやれていると思っています。
リーグ戦を戦っての手応えは?
練習でやってきたことがまだまだ出せていないので、それを出せるようにしていきたいと思います。
ウィンターカップでの目標は?
3回戦で常葉大常葉高校と対戦すると思うので、そこを相手に自分たちから喰ってかかって、どれだけ守りぬけるか、攻め切れるかを試したいです。


関連記事
PICKUP
-
頼母木先生の下でサッカーを学びたいと思いこの学校に進学した。サッカージュニアアスリートプラス
-
尊敬している父が工業系の仕事をしており、父と同じ会社に入社したくて工業高校を選びました。その他ジュニアアスリートプラス
-
野球だけでなく日常生活も含めて全てのことに一生懸命取り組んでいこう。野球ジュニアアスリートプラス
-
『令和6年度静岡県高等学校新人体育大会』で優勝を果たした浜松修学舎高校卓球部(女子)。その後の東海新人大会でも4位入賞を果たし、3月に行われる『第52回全国高等学校選抜卓球大会』への出場を決めた。卓球ジュニアアスリートプラス
-
みんなで甲子園に行こう。野球ジュニアアスリートプラス