バッティングに力を入れながらも、守備練習にも意識を高く取り組んできたので、夏はそれを発揮したいです。

浜松江之島高校 野球部
古山 諒
野球を始めたきっかけは?
小学2年生の時に甲子園球場に試合を観に行って、そこで活躍している選手たちを見てカッコいいなと思い、自分も野球をやりたいと思って、小学2年生の時にソフトボールを始めました。
小学校の時の所属チームは?
芳川北ソフトボールです。
小学校の時の思い出は?
ピッチャーをやっていて、初めの頃は上手くいかなかったですが、練習して相手バッターにも恐れられるようなピッチャーになれたと感じたことが、一番の思い出です。
中学校の時の所属チームは?
浜松開誠館中学校野球部です。
中学校で浜松開誠館を選んだ理由は?
小学校の時の先輩に来てみないかと誘われたことがきっかけで、監督の下河邉先生にも誘っていただいたこと、地元の中学校に野球部がなかったこともあり、進学を決めました。
中学校の時の思い出は?
創部以来初となる、春と夏の2季連続で全国大会に出られたことが嬉しくて、一番の思い出です。
そのまま高校に進学するという選択肢はなかった?
元々はそのつもりでしたが、中学部活を引退後、外部の野球教室に通っていて、学校外の人に話を聞くことも多くありました。そうしている内に、開誠館だけでなく、外に出て野球をやってみるのも良いんじゃないかと思い、進学することを決めました。
浜松江之島高校を選んだ理由は?
家から近いという点と、声を掛けていただけたので選びました。
実際に入ってみてどうですか?
初めて練習を見た時にアップから気合を入れてやっているチームだなと感じ、中学時代はあまりアップをしっかりやる選手ではなかったので自分に欠けている部分を学ぶことができると感じました。一つひとつ丁寧にやるということを意識づけられたことが一番印象に残っています。
今年のチームの特徴は?
守備からリズムを作っていけるチームだと思います。
課題は?
秋も春も大事なところでミスが出て勝ち切れなかったので、やはり守備が課題だと感じていて、バッティングに力を入れながらも、守備練習にも意識を高く取り組んできたので、夏はそれを発揮したいです。
夏の大会の目標は?
一戦必勝で、目の前の試合に集中して挑んでいきたいです。個人的には、練習試合ではホームランが打てているのですが、まだ大会で打てていないので、ホームランを打ちたいです。チームの勝利に繋がる一本を打ちたいです。


関連記事
PICKUP
-
『令和6年度静岡県高等学校新人体育大会』で優勝を果たした浜松修学舎高校卓球部(女子)。その後の東海新人大会でも4位入賞を果たし、3月に行われる『第52回全国高等学校選抜卓球大会』への出場を決めた。卓球ジュニアアスリートプラス
-
文化祭が最後になるので、そこで集大成となるパフォーマンスをやりたい。その他ジュニアアスリートプラス
-
ゴールに繋がるプレーをたくさんしてチームの勝利に貢献したい。サッカージュニアアスリートプラス
-
みんなに愛されるチームとして終わりたい。サッカージュニアアスリートプラス
-
目標はさらに上にあるが、まずは目先の試合に集中する。ひとつずつ確実に勝ち上がり、県の頂点を目指す。バレーボールジュニアアスリートプラス